January 26, 2007
Posted by funa : 10:58 PM | Column | Comment (0) | Trackback (0)
January 25, 2007
////映像動画 箱書き(簡単な台本)の例////
■オープニング 15s
タイトル「新型○○発表会」
■ブースの様子 30s
看板
展示品
アテンダント
■プレゼン 2min
○○のプレゼン
-適時パネル情報を差し込む
-2台のカメラで撮影
■お客さんインタビュー 30s
3人程度
■設計者インタビュー 2min
デザイン部 コンセプトについて
企画部 立ち上げについて
■エンディング 10s
ブースの賑わいの雰囲気
////打ち合わせ////
番組のねらい
スケジュール
出演者人数
撮影方法
撮影場所
出演者:話の流れ
出演者:必ず欲しいコメント
出演者:服装
音声ノイズ
天気、背景
Posted by funa : 11:31 PM | Column | Comment (0) | Trackback (0)
January 23, 2007
レジストリを設定するだけで、USBメモリによる情報窃取を防止できる。他にもソフトウェアで制限する方法もある。
regedit
HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Control\StorageDevicePoliciesキー
WriteProtectをダブルクリックし値を変更する。デフォルトでは0、1へ書き換えてからレジストリを終了する。ただしこの機能は、Windows XP SP2以降でのみ利用可能。
何もUSBメモリで情報抜き取りを推奨しているわけではない。
Posted by funa : 12:04 AM | Column | Comment (0) | Trackback (0)
January 17, 2007
L25は根拠がない記事が多い。そうする方がviralになりやすいのだろう。
R25は情報の切り貼りだ。そうする方がWords of Mouthが作れるのだろう。
バズマーケティング(Buzz Marketing)
ブランドの話題を喚起するために、注目度の高いエンターテイメントやニュースを利用する。
バイラルマーケティング(Viral Marketing)
主にインターネットやメールにより、不特定多数にスピーディーに広められ得るおもしろい/参考になるメッセージやコンテンツを創る。
コミュニティマーケティング(Community Marketing)
ブランドに対する関心を共有するコミュニティ(例:ユーザーグループ、ファンクラブ、チャットフォーラム)をオンライン/オフラインで創る、または支持する。コミュニティサポートのためのツール、コンテンツ、情報を提供する。
草の根マーケティング(Grassroots Marketing)
個人や地域レベルで(メッセージを拡張する目的で)ボランティアを組織化し、活動動機を提供する。
エバンジェリストマーケティング(Evangelist Marketing)
ブランドに代わり積極的にブランドメッセージを拡張してくれるエバンジェリスト(煽動者、ボランティア)を養成する。満足している顧客が対象。
プロダクトシーディング(Product Seeding)
適切なTPOを考慮し、商品情報やサンプルを目的にあったアーリーアダプターやセレブなどに提供する。
インフルエンサーマーケティング(Influencer Marketing)
商品に関して話題にしてくれそうな、他の生活者の意見に影響を与え得るコミュニティやオピニオンリーダーを探しターゲットとする。話題にする価値がある良い商品であることが前提。
コーズマーケティング(Cause Marketing)
社会問題の緩和や解決にブランドが関与し好意度を高める。
カンバゼーションクリエイション(Conversation Creation)
クチコミがアクティブに広がるようにデザインされた、おもしろい広告、Eメール、キャッチフレーズ、エンターテインメント、販促活動など。
ブランドブログ(Brand Blogging)
ブランドがスポンサーするブログを作成し、オープンかつ透明なコミュニケーションというスピリットを持ちブログコミュニティに参加する。ブログコミュニティにとって有意義な情報や情報交換の場所を提供する。
委託プログラム(Referral Programs)
ブランドや商品、マーケティングメッセージに好感を保つ顧客が、友人や知人をブランドに紹介・推奨するツールを提供する。
Posted by funa : 12:13 AM | Column | Comment (0) | Trackback (0)
January 8, 2007
Posted by funa : 02:41 AM | Web | Comment (0) | Trackback (0)
January 2, 2007
MySpaceのフィッシングで収集されたパスワード、最多は「password1」
最も多かったパスワードは「<strong>password1</strong>」で全体の0.22%,次の多かった「abc123」と「myspace1」は,それぞれ0.11%だった。これら以降は,多い順に「password」「blink182」「qwerty1」「<strong>fuckyou</strong>」「123abc」「baseball1」「football1」「123456」「soccer(0.04%)」「monkey1」「liverpool1」「princess1」「jordan23」「slipknot1」「superman1」「iloveyou1」「monkey(0.02%)」――
Posted by funa : 10:32 PM | Web | Comment (0) | Trackback (0)
December 26, 2006
車には音楽が必要だ、
ベシャリの良い、かつ、良い音楽が車には必要だ。いいラジオ局がない日本は面倒くせぇ。オンラインのラジオを電波で飛ばせ、シコシコ違法DLはもう沢山だ。
http://www.youtube.com/watch?v=nR0VwHGnPv4
http://www.youtube.com/watch?v=vEA9OpwX4I8&mode=related&search=
http://www.youtube.com/watch?v=UzKoACbZXp4
ワンセグよりサテライトインターネット、もしくは海外に住むか。デジタルラジオががんばってくれればな、、
http://japan.internet.com/research/20061222/1.html
ミックステープでも善し、だった。シスコには安くていいのがありそうだ。うー探しやすくなったもんだ。
<a href="http://www.cisco-records.co.jp/cgi/style.php?qCate=1&qStyle=1-39&qDisp=jt&qNum=100&qWeek=0&qSlct=">http://www.cisco-records.co.jp/cgi/style.php?qCate=1&qStyle=1-39&qDisp=jt&qNum=100&qWeek=0&qSlct=</a>
<a href="http://www.cisco-records.co.jp/cgi/chart_ja.php?qCate=1&qId=173032&chart_y=2006&chart_m=09&chart_d=15">http://www.cisco-records.co.jp/cgi/chart_ja.php?qCate=1&qId=173032&chart_y=2006&chart_m=09&chart_d=15</a>
タイトル Blazin' Digital Party Giga Mix!!!
アーティスト DJ Optical The M.N.B
タイトル South Hits Vol.2
アーティスト DJ Rocksmith
タイトル 2006 Best Mix
アーティスト DJ A-Kay
タイトル The Beat Maker
アーティスト Zetton a.k.a L.B12
Posted by funa : 11:17 PM | Column | Comment (0) | Trackback (0)
December 3, 2006
繁忙期をより意識した経営を行うよう、広告、パブリッシング、DM、WEB、携帯を通じてカスタマー、ユーザによりプッシュな広告を打つ。これだけで成功したも同然だ。訳の分からん吊り革広告。
BANGBOOホールディングス
|- BANGBOO総研
|- IT x Design コンサルティング
|- Web by Co.
|- Net リテイリング
|- Net エンターテイメント
|- 次世代情報システム研究所
|- OSS イニシアティブ ジャパン
|
|- Sun. Sat. ワークス
Posted by funa : 01:33 PM | Column | Comment (0) | Trackback (0)
November 27, 2006
基本的に先割りです。
先に入るべき要素をすべて洗い出しデザインを起こし、文字数、写真点数含め、ディテールまで決めてから取材や撮影に入ります。これだとどのような原稿と写真が必要か、つまり最初からゴールが見えてるので、後々の修正作業が格段に減ります。
やはりADが重要なのです。特にクライアントの依頼によって作る冊子等だと先割り方式を押し切ることがプロの仕事となります。
もちろんスケジュールも立て、校了日は1-3日のアローアンスを見て設定します。これが有効で制作者が死ぬことがなくなります。
Posted by funa : 10:28 PM | Column | Comment (0) | Trackback (0)
November 11, 2006
Posted by funa : 02:14 AM | Column | Comment (0) | Trackback (0)
< December 2024 > | ||||||
Sun | Mon | Tue | Wed | Thi | Fri | Sat |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |