意思決定を数字で行うことはできない、意思だからだ
数字で出した意思決定はあなたが行ったものではない
あくまでリサーチは、仮説の慰め、新たな仮説の発見のためである
過去の経験のみで判断する、もしくは
数字の判断であれば人間の感覚よりコンピュータやデータが優れている
白書を積み上げたもの vs ノリとかセンスとか
今注目しているのはメガビューティー!
http://www.megabeauty.jp/index.shtml
#自家製チャーシューにチャレンジしたい
The 境地 
心頭滅却すれば屁もまた涼しwww
経営が経常利益 (つまり役員給与) の最大化を目指すのであれば、プロレタリアートとして給与の最大化を目指すことは何ら悪いことではない。
法人税を社会貢献と正当化するレトリックに対し、所得税、消費税など税をキッチリ払わされるプロレタリアートほど社会貢献する者はいないと言える。

-
BANGBOO BLOGMT didn't work at all!! 再構築ができないのにはキ●た。。まぁ、時間もあるしね。
フロムスクラッチでMTをほぼ完コピ。
このブログパッケージのソース欲しい人は↓↓↓まで。

-
TOKIO Shock Exchange サクッと作成した大人の携帯サイト。個人的に使うためだが結構使える。将来的には自動売買に対応したガチサイトになるかもね。まぁ洒落が分かるかどうかっ。
イリーガルダウンロードでCDの売り上げは減った
↓
しかし
↓
アーティストのツアー売り上げ増
楽器の売り上げに至っては激増している
可処分所得、支出は一定しているが、同一産業内に収めることは不可能、行動様式が必然的に変わる
「ドリルを売るには穴を売れ」ですらもうない
最も重要なのは、顧客の動向を予測し、その先を行くこと。
すぐに利益のあがることを行うより、戦略的に正しいことを行う方が重要である。
無能な企業は競合他社を無視する。平凡な企業は競合他社を模倣する。卓越した企業は競合他社の先を行く。
取引から生まれる企業利益を最大化するという考え方から、互いのリレーションシップから生まれる相互利益を最大化するという考え方に変わる。
顧客インタラクションの管理から、顧客に接するあらゆるプロセスの統合にいたるまで、その役割を見直す必要に迫られる。
- マーケティング・リサーチの寺子屋
http://link-kobo.no-blog.jp/research/cat5355364/index.html #全然先に行けてないな、最近

俺様のカスタムというのは5つの要素で完成する。ローダウン、ペイント、タイヤ・ホイール、エンブレム、スピーカだ。多分。異常に安上がり&キ●ガイに良い。多分。この5つで十分だ。多分。
///ローダウン
ハイエースをローダウソ。ブロックは1.5inch。ブリンブリンの20インチリム入れるなら十分な落とし具合なはず。純正ジャッキじゃタイヤが持ち上がらないのでタイヤ交換もできない。結局、車体持ち上げ用のパンタジャッキと作業用として純正ジャッキの2つを使った。
ショックを縮める時とデフシャフトを持ち上げる時にジャッキを使うと楽。タイヤを保険として車体の下に入れておく、挟まって死ぬの嫌やし。トーションバーのプリロード設定の22mmロックナットがもの凄堅い。
トップ工業のインパクト用ビットソケットが一番長いソケット。鉄パイプとモンキー、CRC。あと、ホイルスペーサ1cmを入れて面一に。
///オールペン
メタリック缶スプレー
クリア缶スプレー
ラブスポンジ(荒い紙やすりよりいい)
耐水ペーパ1200
コンパウンド
1)下地に耐水ペーパを掛ける
2)缶スプレーを湯煎で暖める(メリットが実感できないが気化することで霧が細かくなるらしい)
3)水滴厳禁なので缶を丁寧に拭き取る
4)できるだけ近距離3cmほどでスプレーをし光沢が出るように厚く塗る(乾くと光の角度などで塗り残しが分ることが多いので注意)
5)スプレーは終わる直前に泡や粒が大きくなるので、使い切るまでは絶対使わない
6)乾かす(投光機を使うと良い)
7)必要であれば耐水ペーパで磨く(傷がつき光沢が無くなっても1200であればクリアで光沢が戻る)
重ね塗りの場合2へ戻る
8)クリアスプレーを湯銭で暖める
9)水滴厳禁なので缶を丁寧に拭き取る
10)できるだけ近距離3cmほどでスプレーをし光沢が出るように厚く塗る(光沢がない、白く斑になっていればコンパウンドに頼ることになる)
11)乾かす
クリア重ね塗りの場合9へ戻る(耐水ペーパで整えてもよい)
12)必要であればコンパウンドで磨く(クリアを重ね塗りで厚く塗っておく必要がある、力を入れ気味に早く擦り磨きで光沢を出す)。
///タイヤ・ホイール
ジニック、
ドルチェ、
バドニック、
オメガ、
MKW、
ドロップスター、
TIS、ギャルソン
純正195/80R15 6J-15/オフセット+33/PCD139.7/センターボア108
------------------------------------------------------------------
195:タイヤ幅
80:扁平率(タイヤの高さ=扁平率xタイヤ幅/100=80x195/100=15.6cm)
15:リム径(15x2.54=38.1cm、直径)
------------------------------------------------------------------
6J:ホイル幅(6x2.54=15.24cm)
6H:6穴
PCD 139.7:穴を結んだ直径、ピッチ
オフセット 33:オフセットが少ない→ホイルが外側へ、多い→タイヤハウス側へ
------------------------------------------------------------------
225/35R20 - 直径が2.7cm小さくなる、でもタイヤ幅が小さくオバフェン対策に(純正直径69.3cm)
245/35R20 - 直径が1.3cm小さくなる
245/40R20 - 直径が1.1cm大きくなる
情報1)8.5オフセット+35でツライチ。+20だとスライドドアとの干渉など危険性が。
情報2)7.0JJオフセット+25の場合、フェンダーよりハミ出る。(8.5+35より0.9cm外に出る)
本当かよ ちなみにインチ表記では、139.7-6H→5.5X6
ここだけのハイエース22インチ情報を追加
タイヤハウス: リヤ28cm、フロントはもう少し余裕がある
タイヤ幅: 195~245cmが限界
リム幅: 8.5J+35が限界 (ハミタイしないオフセットと幅)
純正直径: 69.3cm
245/30/22直径: 70.6cm
235/30/22直径: 70cm -- ベストかも225/35/20直径: 66.5cm
235/30/20直径: 64.9cm
タイヤ: TOYO Proxes4 235/30ZR22
ホイル: Tezzen Tz128 22x8.5+35/139.7-6H/Bore108mm
キーラーフォース
http://www.do-blog.jp/otaru-radiator/category/82純正195/80R15 6J-15/オフセット+33/PCD139.7/センターボア108
ダンロップ ENASAVE VAN01 195/80R15 107/105L
ナット穴が浅くなめ易い、注意、厚めのナットがいいかも
純正のスチールホイール(ホイールキャップ)で11.5kg、タイヤ込みで24kg 位らしい
15インチのアルミホイールで7kg位
///エンブレム
自分でデザインを起こして、ワンオフを業者で作ってもらう。ラインストーンを貼り付けるのもいいかも。
///スピーカ
オーディオはスピーカチョイスと置く位置がミソだと思うが良い音を出すのは難しい。今回は車の形とスピーカ達の相性が良くない。アンプが力不足か国産のウーハーの方が柔らかい音が出たかも。ボストン・アコースティック+キッカー・ソロバリック10インチ
/// ルーフ
バンはハイルーフかスタンダード(標準)のボディであり、ワゴンのミドルルーフはない。
以上、多分。

-
えいごたん 携帯で英単語を持ち歩こうというWEBアプリだ。ゲーム感覚で英単語が覚えられるしモバゲーみたいな出会いもある。受験も留学もビジネスもTOEICも英検も池草。
幕の内で半瞬ビビッタがこっさりしていたのでウロ分かったけど、意味貧でぺじゃみそうかも。でも基本的に土星本能あるネ申だから結構これイケメン。あれ?もしかして雪解けかも。ポっ。