/// BANGBOO BLOG ///

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30

August 20, 2006

BANGBOO MAP
- BANGBOO MAP

新サービスのベータ版。グーグルマップとのマッシュアップ。マッシュアップという表現は嫌いだな。リーミックスだ。

Posted by funa : 11:00 PM | Web | Comment (0) | Trackback (0)


August 16, 2006

Assertive Behavior

PFドラッカーは「コミュニケーションには経験の共有が不可欠だ」と言った。誰もが同じ経験をしていればこの世にはまったく問題がないのだろう。アサーティブ・トレーニングは、ロールプレイやディスカッションでの練習・訓練を通じて、人は持っている経験こそ違え、普通の人同士だということを刷り込もうとしているように思う。そういう必要がある時代なのだと思う。逆に言えば、アサーティブ・ビヘイビアを身につければ、どんな個性であっても、どんな経験があっても良いはずだ。

---私が思うアサーティブ
1)自分の 「主張したいこと」 をはっきり論理的に理解する。
2)それを卑下することなく、居丈高になることなく、相手も尊重しながら、「上手く伝え結果を出す」。

---自分の気持ちを要求すればいい
何を感じている?どうしたい?自分の心に耳を傾けてみよう。
それを率直に、相手に伝えればいい。
自分の気持ちに素直に言葉にすればいい。

---ノーを言う
相手と自分に誠実でありたいからこそ、言う。
おかしいことにはおかしいと言うのは正義、だから言う。
あなたと私は違う。それも当然だから、言う。
何ができて何ができないのか自分をわかってもらうため、だから言う。
相手と長くよりよい関係を築くため、だから言う。
「燃えつき」から守るため、理性ある人として言うのです。

---批判に対処する
批判の言葉をよく聴く。
批判が正当か正当でないかの判断をする。
批判を受けたときの気持ちを、冷静に批判者に伝える。
話し合って問題解決に向かう。

---上手に怒る
論理的になぜ怒っているか伝え、過去に戻れなくても、謝ってもらう。

Posted by funa : 12:36 AM | Column | Comment (0) | Trackback (0)


August 15, 2006

Golden Ratio
ratio.gif
===黄金比、白銀比、白金比====
黄金比=1:1.618、近似値で5:8。
全体を13分割すると分かりやすい。安定感がある。

白銀比=2:3
白金比=5:7

これはコンテンツにも当てはまるもので、引き込みやすいコンテンツ量や区切りがある。なので、3つや4つのカテゴリーにするなど綺麗な分割をすると収まりが良い。

Posted by funa : 09:53 PM | Web | Comment (0) | Trackback (0)


August 15, 2006

Tag Cloud
- Tag Click

タグを手打ちで入力している時点で駄目だと思った、タグクラウド。一回もこれをクリックしたことがないよ。昔は「あなたのHPにはこのキーワードが良く出てきます」と自然文解析したものがあったが、やはり形態素解析がインターネットでは重要な技術だと思った。こっち側だとタグクラウドも内容要約みたいで面白いんだけどね、ナビとしても。

Posted by funa : 07:43 PM | Web | Comment (0) | Trackback (0)


August 11, 2006

Struggling with PHP

///// フォーム送信でバックスラッシュが割り込む /////
magic_quotes_gpcがON設定となっていると、フォームから受け取った文字の中に\(バックスラッシュ)、"(ダブルクォーテーション)、'(シングルクォーテーション)があった際、その後ろに自動で「\」をつけエスケープ処理を行います。SQL injection 対策でもあるのですが、SJIS の文字コードの場合、パソコンの「ソ」のコードは「0x83 0x5c」なので、「パソコン」→「パソ\コン」となり、上手く表示ができなくなります。

PHP.ini  - magic_quotes_gpc を OFF
htaccess - php_flag magic_quotes_gpc off
Code -   if (get_magic_quotes_gpc()) { $str = stripslashes($str);  }


///// サイズが大きいファイルをアップロードできない /////
/etc/httpd/conf.d/php.conf 内の以下の個所を変更する。
#
# Cause the PHP interpreter handle files with a .php extension.
#
<Files *.php>
    SetOutputFilter PHP
    SetInputFilter PHP
    LimitRequestBody 524288
</Files>


///// メモリ不足エラー /////
/etc/php.ini 内の以下の個所を変更する。
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
; Resource Limits ;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
max_execution_time = 30 ; Maximum execution time of each script, in seconds
max_input_time = 60     ; Maximum amount of time each script may spend parsing...
memory_limit = 8M       ; Maximum amount of memory a script may consume (8MB)

Posted by funa : 05:13 PM | Web | Comment (0) | Trackback (0)


July 25, 2006

Company Profile
- BANGBOO provides new reasoning

会社というわけではないが今の自分としてはどうなのか。個人的なビジネスカードとして。

Posted by funa : 04:35 AM | Web | Comment (0) | Trackback (0)


July 18, 2006

Too Big
- Mountain the too big

大きすぎて圧倒される、そういうところに行きたい。アメリカ、ラスベガスやサンフランシスコ、ロサンゼルス辺りにフラッといけたら最高だ。少し上に行動範囲を移す感じで。大自然のポスターを飾るのもいいそうだ。ネットでポスター探してみたら結構面白い。

Where I wanna go: LosAngels-LasVegas-SanFransisco-NewYork(Trans-American trip), Santa monica mountains, Grand canyon, Yosemite, Zaion, Naiagara falls and great motocross courses.

Posted by funa : 03:45 PM | Column | Comment (0) | Trackback (0)


July 15, 2006

A good angle from variety of point of views
- Helmet Camera

色んな意味で視点が違う映像は面白い。3倍速位で動画再生ができる技術があれば、ピッチ調整も付いてね。コケソウなバンク角とコケナイ最大のバンク角の把握と調整。

Posted by funa : 03:12 PM | Web | Comment (0) | Trackback (0)


July 2, 2006

Grief Work
- 鏡の法則

The lack of forgivness and appreciation comes from my personal problem is my faul. That is my fault..

本が強烈だと思った初めてのものがこれだった。こんなに強烈なものはそうそうない。 - アダルト・チルドレン 癒しのワークブック―本当の自分を取りもどす16の方法 - 精神世界に向き合うのは非常に危険だ。だけど、そういうテクニックを使う現実があるってのもある。サイコセラピーより笑ってごまかす方がいい。真剣になるより笑ってごまかして生きていける方がいいって俺が言ってやる。


Posted by funa : 07:34 PM | Column | Comment (0) | Trackback (0)


June 18, 2006

Mind Control
マインド・コントロールとは何か
西田 公昭
紀伊國屋書店 (1995/08)
売り上げランキング: 5,648
おすすめ度の平均: 5
5 「リベラル」と「人権」派への警鐘--人間は自立した存在ではない。
5 洗脳とは違うマインドコントロールの恐怖。
5 身の回りにある「マインド・コントロール」

例えばW杯での報道。メディアが作る流行は、選手やサッカーはたまた監督までとことんまで商品価値を上げようと日本選手が世界を相手にやれると刷り込んでくる。これは一種のマインドコントロールである。

マインドコントロールは、礎となった洗脳を巧妙にした手口で行う。その洗脳とは、精神的肉体的に痛めつけたところに、救いの手を差し伸べて思考を注入し、一体感という感覚で囲い込みを図る。修行と称したりシゴキといった類はこの第一歩に入る。シゴキは思考能力を奪うからだ。飛び込み営業で社会はひどい所と傷つくのはシゴキでしかない。(思考能力と時間を奪って精神的に外部との接触を遮断し、都合の良いことを無理にインプットする方法)

 「新興宗教で信者に訪問布教をさせる理由は信者獲得ではない」真の理由に恐怖 - Togetter
 上手くいかないからこそ依存する、上手く行かないことをさせることで肯定してくれる帰属先意識を強められる。
 傷つけば傷つくほどあなたは正しく、冷たい世間を敵と思えば思うほど孤立し過激化する。

 もうこんなにつぎ込んじゃったし...:行動経済学 "サンクコスト(埋没費用)"の呪縛
 すでに使ってしまって、二度と戻らない時間やお金、労力など
 自分で選んだが故なかなかやめることができない
 サンクコストを損失として確定する痛みに耐えられず先送りにする
 自分を正当化する方が楽だから
 サンクコストは、自分が選んだ選択に自分自身が縛られる

また、1人で周りが暗く集中できる内省状態に入ったときに思考を注入する、例えば映画なども強力な洗脳手段になりえる。不協和音や不安を煽るビジュアル、はやし立てやけなし、煽て等感情が揺さぶられる状況での思考注入は人の行動をコントロールする方法の1つであると言える。(思考能力と時間はあるが外部との接触を遮断し、都合の良いことを自立的にインプットさせる方法)

マインドコントロールは巧妙で裏が分かりにくくなっており、ボトムアップとボトムダウンの情報操作が主な手法になる。「偏った情報にしか接触できなくする」ボトムアップ、「これこそが正しい理論であると主張する」ボトムダウンである。(ボトムダウン:目標を基準にして、どうしたらいいか考えて行動計画を練るもの)

CNNを見るとUS以外のニュースばかり、日本のTVは何に対しても賞賛ばかりである。権力者が情報を与えないのもマインドコントロール、キャズムを超えるのに必要なのもマインドコントロールなのである。

大きな組織になるほどこのマインドコントロールの威力を大きくできる。政府やマスコミが行う場合や、裏社会を使った恐怖政治、宗教団体などのマインドコントロールについて認識しておくべきである。

-------------------------------------
[ボトムダウン]
  ↓
 ●説得
 ●理攻め
 ●納得
  ↓
 被洗脳者
  ↑
  ↑
<偏った情報>
[ボトムアップ]

-------------------------------------
隔離→人格破壊→刷り込み→ご褒美→日常化
http://d.hatena.ne.jp/takerunba/20100906/p1


?)何のために行うか?人間をロボットのように行動をコントロールするためである
悪は悪人が行うのではなく、思考停止状態の凡人が為す
誰でも思考を放棄すればアイヒマンのようなことをしでかす、悪の凡庸さ

日本人は世界で一番洗脳されやすい

Posted by funa : 06:54 PM | Column | Comment (0) | Trackback (0)


Navi: <  22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37  >
PhotoGallery


TWITTER
Search

Mobile
QR for cellphone  QR for smart phone
For mobile click here
For smart phone click here
Popular Page
#1Web
#2Hiace 200
#3Gadget
#4The beginning of CSSレイアウト
#5Column
#6Web font test
#7Ora Ora Ora Ora Ora
#8Wifi cam
#9みたらし団子
#10Arcade Controller
#11G Suite
#12PC SPEC 2012.8
#13Javascript
#14REMIX DTM DAW - Acid
#15RSS Radio
#16Optimost
#17通話SIM
#18Attachment
#19Summer time blues
#20Enigma
#21Git
#22Warning!! Page Expired.
#23Speaker
#24Darwinian Theory Of Evolution
#25AV首相
#26htaccess mod_rewite
#27/// BANGBOO BLOG /// From 2016-01-01 To 2016-01-31
#28竹書房
#29F☆ck CSS
#30Automobile Inspection
#31No ID
#32Win7 / Win10 Insco
#33Speaker
#34Arcade Controller
#35Agile
#36G Suite
#37Personal Information Privacy Act
#38Europe
#39Warning!! Page Expired.
#40GoogleMap Moblile
#41CSS Selectors
#42MySQL DB Database
#43Ant
#44☆od damnit
#45Teeth Teeth
#46Itinerary with a eurail pass
#47PHP Developer
#48Affiliate
#49/// BANGBOO BLOG /// From 2019-01-01 To 2019-01-31
#50/// BANGBOO BLOG /// From 2019-09-01 To 2019-09-30
#51/// BANGBOO BLOG /// On 2020-03-01
#52/// BANGBOO BLOG /// On 2020-04-01
#53Windows env tips
#54恐慌からの脱出方法
#55MARUTAI
#56A Rainbow Between Clouds‏
#57ER
#58PDF in cellphone with microSD
#59DJ
#60ICOCA
#61Departures
#62Update your home page
#63CSS Grid
#64恐慌からの脱出方法
#65ハチロクカフェ
#66/// BANGBOO BLOG /// On 2016-03-31
#67/// BANGBOO BLOG /// From 2017-02-01 To 2017-02-28
#68/// BANGBOO BLOG /// From 2019-07-01 To 2019-07-31
#69/// BANGBOO BLOG /// From 2019-10-01 To 2019-10-31
#70/// BANGBOO BLOG /// On 2020-01-21
#71Bike
#72Where Hiphop lives!!
#73The team that always wins
#74Tora Tora Tora
#75Blog Ping
#76無料ストレージ
#77jQuery - write less, do more.
#78Adobe Premire6.0 (Guru R.I.P.)
#79PC SPEC 2007.7
#80Google Sitemap
#81Information privacy & antispam law
#82Wifi security camera with solar panel & small battery
#83Hope get back to normal
#84Vice versa
#85ハイエースのメンテ
#86Camoufla
#87α7Ⅱ
#88Jack up Hiace
#89Fucking tire
#90Big D
#914 Pole Plug
#925-year-old shit
#93Emancipation Proclamation
#94Windows env tips
#95Meritocracy
#96Focus zone
#97Raspberry Pi
#98Mind Control
#99Interview
#100Branding Excellent
Category
Recent Entry
Trackback
Comment
Archive
<     September 2025     >
Sun Mon Tue Wed Thi Fri Sat
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Link