June 6, 2017
Speaker

デジタル化。ノイズがない!設定等をメモる。
■F x Audio D802
デジタルアンプは線をつなげるだけで別途USBドライバーインスコ不要
コンパネ>サウンドorタスクバー>オーディオデバイス(再生デバイス)でサンプリングレートを選択(44.1/48/88.2/96kHz)
USBインターフェイス出力とアナログ出力が同時にできない?
(ヘッドフォンのときはオーディオデバイスで切り替える)
Toneを押すとToneコントロールスルーできる(Hi-fiとモニタに表示)
EQ:Treble+?、Bass-?
ToneコントロールありならNormalとFlat(低音少な目)だが不要
USB2.0 対応サンプリングレート:最大24bit/96kHz
Win8/7/Vista(32bit/64bit)/MacOSX/9.1 etc
2ch x 80w (12V時15wらしい) 4-16Ω
オプティカル接続(TOS-LINK・角型光/最大24bit 192kHz対応)
コアキシャル接続(同軸・RCA端子/最大24bit 192kHz対応)
赤外線リモコン(操作範囲:最大5m)
DC12-32V(2A以上、12V5A) ジャック:外径5.5mm φ2.5mm
103x35x178 700g
■DALI ZENSOR PICO
141x231x195mm 3.1 kg 115mm/25mmの2発
62Hz~26.5kHz クロスオーバー2.0kHz 推奨40~125W 6Ω
このサイズはFOSTEX P804-S以外全部視聴しコレがベストだった
低音が正確に出るのはコレだけ、しかしコモって聴こえがち
小音量用途ならもっと小さくても良いかも
スピーカケーブルターミナルはゴム手袋で埃よけ
■スピーカーケーブル inakustik PRM-2.5S
硬くて取り回しが難しい、一回り細い1.5Sで良いかも、65cm/35cm
切れ込みと折り曲げで皮膜を取る。バナナプラグはL型のNakamichi
■スピーカー台 匠力 T型鋼製束 NDT1928
高さ190~280mm 土台と天板100x90mm位(要件高さ22-25cm、幅10cm、奥19cm)
床束(ゆかづか)を流用、1個300円位
Posted by funa : 01:02 AM
| Gadget
| Comment (0)
| Trackback (0)
April 14, 2017
I want to ride my bicycle
殺
します。俺の自転車を朴李した奴ー
また朴李された。2ヶ月で3台。
5年くらい何もなかったのに。
ええパンチしよっとっと、特に左手とか踏ん張りとか顔面が尋常じゃなか、カノエしゃん、さすが
=====
シンコー JETDAI ii mini 20×1.75 H/E SR055 電動アシスト自転車用タイヤ 20インチ
リムの反発はリヤには良いが、フロントだと反発が大きく、ジャンプ等で操作しにくい

■自転車の廃棄
https://www.city.kobe.lg.jp/a04164/kurashi/recycle/gomi/dashikata/bunbetsukubun/hinmokugoto/ogatagomi/index.html
大型ゴミで出すのだが、
1)ネットで申し込むと申込みから1~2週間程度で収集
https://www.ogatagomi.city.kobe.lg.jp/eco/view/kobe/top.html
2)ローソン/711で大型ごみシール券を買って、それを貼って
3)受付センターと確認した(インターネットで確定した)日・場所に出す、クリーンステーションや自宅周り等(34-202)
自転車(14インチを超えるもの) 1台につき 600円
https://www.city.kobe.lg.jp/a04164/kurashi/recycle/gomi/dashikata/bunbetsukubun/hinmokugoto/ogatagomi/shoritesuryo.html
■自転車の放置禁止区域は指定されている
神戸市:自転車等放置禁止区域・撤去された自転車の返還場所(保管所)一覧 (kobe.lg.jp)
2500円、免許、鍵、時間を合わせて取りに行く
Posted by funa : 10:51 PM
| Gadget
| Comment (0)
| Trackback (0)
September 1, 2016
ICOCA
キップの安さ:
定期 < 回数券 < らくやん < pitapa/icoca(らくやん廃止、回数券よりカード)
↓
定期 < JRならicoca、私鉄ならpitapa(だがJRは切符自体が高かったり結局どっちがいいか分からん)
定期 15日位で元
回数券 10回分の料金で11回中1回無料
らくやん 1000円分
pitapa 2000円オートチャージ->ポストペイ?(地下鉄10%off、私鉄は11回目から10%off)
現在ポストペイで以前のチャージ分はカード有効期限更新時に払い戻しがある
icoca 1000円~手動チャージ(JRだと11回目から10%offとか時間指定で30%off等がある)
https://www.etc-navi.net/icoca-point ICCOCA定期だと定期有効期間外のとき、チャージ分で払うという罠がある(拒否設定を窓口で)
小額だと結局チャージ作業が要るので普通でもいいかも
smart icoca 3000円~手動チャージ(これでクレジットカードでのチャージ可に、手動だが)
利点:現金不要で銀行に良く必要がない→チャージが常にあると小物も買えるので便利
デメリット:チャージが3000円からと残金が多い、紛失するとチャージできるのでより危険
チャージはJRの端末しかできないので、私鉄に乗る前にJRでチャージ、セブン銀行ATMでも可らしい
電子マネーICカードは、切符を買う手間が省けるので時間の節約の効果が大きい

主人公と愉快な仲間たちの図
Posted by funa : 02:14 AM
| Gadget
| Comment (0)
| Trackback (0)
July 25, 2016
4 Pole Plug
4極プラグは規格が統一されていない
1)「CTIA規格」 iPhone等
2)「OMTP規格」 ほとんどどこのメーカーも使っていない、 Xperiaの古い物
3)他?
■CTIA
1.Left
2.Right
3.Ground
4.Mic
■OMTP
1.Left
2.Right
3.Mic
4.Ground
ノートPCでは自動的に切り替えるものがある -> ヘッドセット用の端子のあるPCは大体自動切替
基本的にiPhone対応のようなものを買えばいい
国 連絡先 8 0 6155 7662
※埋め込んでおく
Posted by funa : 12:18 AM
| Gadget
| Comment (0)
| Trackback (0)
July 19, 2016
How to make a bomb - 爆弾の作り方
メタノール(メチル)を酒に混ぜる
ときどきヤバイ酒を出すところあるで
と書いたらどうなるのか?世界からアクセスがあるのか?検閲具合とか
===
閑話休題
Yahooの支払いが多岐にわたりすぎ問題、、
Yahooマネー(代金受取2%増)の口座がジャパネットでも事業性口座はダメ
Yahooオク支払は、PTと合わせ払いを普通口座にすればジャパネットが使えYahooが合算する
落札は手数料無料だが、出品は目茶高い(ヤフープレミアム月額498円、出品8.64%くらい)
ミニレターを買いおきしていれば、定型は便利に安く発送できる
定形外郵便は厚さ3cmを超えると規格外として高くなる
規格内は、長辺34cm以内、短辺25cm以内、厚さ3cm以内および重量1kg以内
https://www.post.japanpost.jp/service/standard/one_price.html
酒は飲みすぎると翌日シンドイ、健康に悪い、フィットネス落ちる
飲み放題にすると勿体無さから飲みすぎてしまうので禁止、2杯まで
タバコはパフォーマンス落ちる、ダメ
甘いものは控える、昼飯にデザート後そのまま夕方運動でも駄目
Posted by funa : 12:28 AM
| Gadget
| Comment (0)
| Trackback (0)
March 22, 2016
Teeth Teeth
糖質はあまり取らない、間食をとらない、唾液をで再石灰化
朝晩と歯がざらつくと歯磨きを時間長めで、昼飯は歯間ブラシ
==============
何も食べない時間の時だけ再石灰化、間食を取らない、寝ても唾液がでないので駄目
食後すぐは脱灰の段階、歯磨きは食後30-60分以上後がよい
食後すぐは、食べ物と唾液の流れによって、細菌は最も少なくなっている
細菌の塊であるプラークは、食後8時間くらいから形成され、そのままだと食後48時間程度から固着するバイオフィルムが形成される
「不溶性グルカン」とは、歯にこびりついた汚れのネバッとした成分
歯みがきもせずに水やマウスウォッシュでいくら口をすすいだところで、一切歯に付着した細菌は減りません
PosCa(リン酸化オリゴ糖カルシウム)という水溶性カルシウム、歯の再石灰化を促進してくれるガム
再石灰化を促進するCPP-ACPを配合したガム
ミュータンスレンサ球菌
歯にしか住み着かない、糖を材料に酸を作る
生後19か月から31か月の間に大幅に細菌量の上昇「感染の窓」1歳半~3歳
親の唾液がついたスプーン・おはし・フォーク・コップ・ストロー・食べ物・飲み物が、子供の口の中に入らないように
「キッチンハイター」や「ミルトン」ミュータンスレンサ球菌は次亜塩素酸ナトリウムで滅菌
次亜塩素酸ナトリウムには金属腐食性があり注意
http://kataoka-dentalclinic.com/all-of-dental-caries-for-everyone-by-dentist
この国には●●規制があって有効成分の濃度が十分に上げられ●●。と書いてみるとどうなるか?
↓
塩が送られる
再石灰化で虫歯が治る
ホワイトニング
塩酸クロルヘキシジン、フッ素
歯周病
グルコン酸クロルヘキシジン
Posted by funa : 12:27 AM
| Gadget
| Comment (0)
| Trackback (0)
January 4, 2016
通話SIM
あけおめとう。感謝・諦観の年にしたいかと思う。病院、関係各所では世話してもらって、
巡礼「マジ感謝」ができない分、あと改宗する!?留守電がないのが駄目だが、
アプリSmart talkを入れると留守電が使えるようであるので元電話を転送する。
楽天電話 10円/30秒
SmartTalk 8円/30秒
楽天の留守電契約300円/月(これを節約)
■Smart talkのWEBサイトのマイページで留守電設定、無料?
https://smart.fusioncom.co.jp/sfkr/mypage/top 留守電までの時間を10sや即時にする(即時?)
メールで送られてくるらしい
60秒までの伝言を、10件まで、7日間のみ保存
差出人メールアドレス
mail-noreply@fusioncom.co.jp■楽天通話SIMの転送設定、無料
まずサポートページでオプションとして転送を設定する
http://mobile.rakuten.co.jp/support/http://mobile.rakuten.co.jp/support/option/call_forwarding/設置後数日経つと以下の4桁番号が繋がる、開始・停止番号を忘れない
転送先電話番号の設定・変更
1429に掛ける
呼出時間設定(0 ~ 120s の間)13s?
1429に掛ける
転送電話サービスの設定内容確認
1429に掛ける
転送電話サービス開始
1421に掛ける
転送電話サービス停止
1420に掛ける
楽天モバイルカスタマーセンター
0800-600-0000(繋がらず無駄遣い)
ここに問い合わせフォームがある
http://mobile.faq.rakuten.ne.jp/app/home
Posted by funa : 12:29 PM
| Gadget
| Comment (0)
| Trackback (0)
January 1, 2016
11 Tips of Excel
■エクセル操作の注意点
- コピー等をする場合はフィルターを一旦解除して、フィルターを操作し直してから行うとミスがすくない
- フィルターをかけてコピーしたものを、フィルターが掛かった枠にはペーストできない→そのコピペは連続カラムに貼られる
- しかし、フィルターを掛けた状態で、セルを同じ値でドラッグして埋めることはできる
- 可視状態のものをコピー:
ALT+; 押しながらコピー
- 相対パス A1 絶対パス $A$1 これは適切に指定
- 計算式で出したものはコピー>値で実体値をペーストする列を作ってそっちを操作するとミスが少なくなる
- フラグ対象の値を取り込み =COUNTIF($Q$1:$Q$3500,A2)>=1 で判定しフラグを付与 TRUEが付く
- IDリストと付与値を取り込み
=IFERROR(VLOOKUP(A2, $C$2:$D$3500,
2,FALSE),"") で該当IDに値を付与する
- 優先順に判定する IF文を使用、空欄の場合はB2,C2,D2と移動し一番左を採用 =IF(B2<>"",
B2, IF(C2<>"", C2, IF(D2<>"", D2, "")))
- 動画リンクを作るために文字を足す ="http://aaaa?id="&A2
- リンクを付ける =HYPERLINK(C3) 直接リンクを貼る事は出来ず別カラムが必要、マクロの方法もあるが
Posted by funa : 12:00 AM
| Gadget
| Comment (0)
| Trackback (0)
December 26, 2015
Card
クレジットカードのポイントと納税方法について書く。
■納税
Yahoo納税だと手数料が高く、ポイントを超えてしまうのでnanacoを。
nanacoだとチャージのときにポイントが付く。(つかないかも)
また、現金しか払えないような公共料金系でもnanacoは使える。
1)nanacoのサイトで行く
http://www.nanaco-net.jp/service/creditcharge_flow.html
2)登録したリクルートのクレジットカードでnanacoへチャージ(1.2%pt)
(他のカードはJCBでないと駄目等が多くポイントがつかない)
3)711に行きnanacoで税金を払う
4)リクルートのポイントをPontaへ変える?
※5000円以上からしかチャージができない、3.2万いるときは0.5(1日目)+2.7(2日目)、注意
※1日1回、月10回まで、1日の上限3万、1か月の上限20万
参照:
http://icube2011.doorblog.jp/archives/3668174.html
■銀行金利(楽天の方が便利だが、あおぞらの方が金利が高い、楽天300万で遣り繰りがいいのでは)
あおぞら銀行 BANK 年0.2%
ゆうちょ銀行・郵便局のATMで無料で入出金可能
セブン銀行ATMなら入金だけ無料
振込手数料は 他行振込154円/回、同行間無料(デビット利用があった月は1回無料)
楽天
普通預金の残高300万円以下の部分:年利0.10%
普通預金の残高が300万円を超える部分:年利0.04%
100万位残高があると、他行振り込み、ATM入出金が、何回か無料になる
■マイナンバーカード
トップページ | マイナポータル (myna.go.jp)
スマホアプリだと、機種との相性がある、無理だった
PC+Chrome機能拡張+カードリーダ でスマホでできることはできそう
カードリーダにカードを挿しUSB接続 > 上記サイトでログイン > その後にやりたい操作
手続きフロー|口座開設のご案内|イオン銀行 (aeonbank.co.jp)
■確定申告(転職等で年末調整がされなかった時)
マイカードをリーダで使えば5年分可能、5年時効だったと思う
受付システム(通知等) https://uketsuke.e-tax.nta.go.jp/UF_APP/lnk/MenuMnmbCdKakutei
↑Chrome機能拡張等をインスコし、一度Chromeを終了し起動する、MyNumberの暗号4桁
Howto&確定申告 https://www.e-tax.nta.go.jp/kojin.html
↑印刷し郵送する方法を令和元年分は取った、源泉票より申請書類を作成する
ふるさと納税や医療費は、12月31日が終わらないと1年間の総額を確定できない
確定申告をするかワンストップ特例制度
ワンストップ特例制度を利用した場合、控除額のすべてが翌年度の住民税から控除
→ふるさとはワンストップであればいつ注文でもいい
ふるさと納税で使える額は給与や控除等で大きく変わるで毎回サイトで確認を
■ダイエー
ダイエー優待
利用可能期間:2015年6月1日(月)~2017年5月31日(水)
代金3%OFF、クレジット支払い(ときめきポイント0.5%:サイトで1000単位でWaonに交換する)
イオン系だと200円で1ptや感謝デー等がある
クレジット払いだとときめきポイントが貯まる
サイトでWAON POINTへの交換(電子マネーWAONポイントは端末で手続きが要るので駄目)
支払い時WAONポイントが使えるようになる
http://www.aeon.co.jp/index.html
WAONポイントと電子マネーWAONポイントと違う
■電子マネーWAON
WAONポイント0.5%、ポイントはFamiポート/イオン銀行ATM/ミニストップ店員でチャージさせる
チャージはオートと現金がある
吉野家、マクドなどクレジットが使えないところで使う
ダイエーカードも併せて使えてエコポイント0.5%(レジで使える)
※WAONポイントをチャージさせて、吉かMでWAONを使い切る
※今のところ、ほぼ同じなので楽天でもイオンでもそれ系統の店であればそれを使う
■イオンゴールド
海外旅行保険:利用ナシでもあり
国内旅行保険:旅費や宿泊支払いで、入院日額5000円
■イオン20日30日は5%off
一部洋酒は適応外
■Tポイント
複数あるとPTを一定期間でまとめると吉(BCタイプ)
http://tsite.jp/r/ptido/index.html
■楽天Edy
オートチャージ1000円にした、チャージ時0.5%。レジでのチャージはポイント貯まらない
1日1万までの限度にしてあるが2.5万まで可
チャージ0.5%+楽天Edy0.5%+楽天ptカードの3重取りだと1.5%位に
あんまり使えないな、オートチャージを無くし普通にクレジットの方が良い
■楽天カード
海外旅行保険:旅費支払いだと3ヶ月以内はでる
■楽天Pay+Ponta提示
支払いは楽天Pay(クレジット楽天)で1.5%、PontaPt1%=2.5%
■関電ガス
関西電力と関電ガスの基本料金はまとまらない
しかしなっとくプランで6%程度+電気セット割3%+早期割1%で、大阪ガスと比べて10%程度安いらしい
解約金は大阪ガスへの戻し等でデメリットはない
ENEOS電気で基本料金1年無料キャンペーンで285円x12安くなる
電気料は従量電灯Aから月70円安くなる=>1年目は1500円/年位安いが、セット割りがなく翌年から1000円位高い=>切り替え面倒
https://www.noe.jxtg-group.co.jp/denki-kyotsu/swcplp/?companycode=2000&partnercode=603409&utm_source=yahoo&utm_medium=ad_exchange&utm_campaign=202002_newmember_ele_kansai&waad=sW7YiMpL
セット割で3%off 年4万で1200円くらい安い
https://kepco.jp/gas/menu_nattoku/
関電 従量電灯A=>なっトクでんき 100kwhで月50円くらい安い
100kwh 2,068円 2,011円
大阪ガス 一般料金=>なっトクガス3m^2で月100円くらい安い
3m^2 1,253円 1,167円
なっとくガス
イ 基本料金
1月および1契約につき745 円 10 銭
ロ 従量料金
1立方メートルにつき155 円 88 銭
■PayPay
2弾 2019/2/12-2019/5/31 まで20%Off
ファミマ、松屋、ビッカメ、ヤマダ、ミニストップ、ワタミ等
■Line pay
2019/3月1日(金)~3月14日(木) ローソン20%off
コンビニチャージ(ファミリーマート)、 famiポートでコンビニ支払い、QR/バーコードを表示してレジでチャージ
銀行口座を登録してチャージ
LinePayのPt 例)3/9 -> 5/3頃までに付く
Line>Lineウォレット>Lineポイント>Lineポイント履歴で確認ができる
3/8 2/27 2/25 2/20 2/11 1/11 12/14 12/6 11/30 11/27 11/16 11/10 10/3
11/30まで付いている
Line outは固定なら3分、携帯なら1分無料、通常広告を見るが登録施設なら見ない
■郵便局
2020/5からキャッシュレス決済対応、2月から一部
https://www.post.japanpost.jp/life/cashless/index.html
親のお金が引き出せない!認知症による口座凍結から親のお金を守る6つの方法 (mirasia-times.jp)
■Amazon
プライムの契約や解約で同じ期限や同じセキュリティコードでクレジットカードが再発行される
プライム契約しているときのものを使い続けるといい?
Amazonカスタマーサービスへは電話をもらうと良いが、販売者への連絡は商品を選んでチャットに「質問する」と投げれば連絡できる画面になる(過去の履歴もある)
■QUOカード使える店
エネオス、マツキヨ、本屋、ビッグエコー、HMV、UCC、711ファミマローソン
使えるお店 | 【公式】ギフトといえばQUOカード(クオカード) (quocard.com)
■Vポイント
ガスト支払い すかいらーくPTとVPが溜まる、使うときはすかいらーくPTか楽天/VP等のどれかだけ
Vのクレカはタッチ決済で7%off ?
■家(自作)
極太突っ張り棒を使って仕切り等で狭くても効率よく使う
2x4で最下段収納の2.5段ベッド
レンタル倉庫 minikura(ミニクラ)| 安心、簡単に使える収納サービス | 寺田倉庫
基礎ブロック+単管パイプで車庫(高さや3方外気遮断、建築確認申請の義務:施工前や施工後に申請や検査で後追いでは認められる事はない、グレーで黙認も多いらしい)
Posted by funa : 04:08 PM
| Gadget
| Comment (0)
| Trackback (0)
March 28, 2015
Victorinox PLI traveller

Sony α7R ISO2500 F5 1/30 29mm, SEL1635Z Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS

■
ビクトリノックス PLIトラベラー閉じた長さ: 91mm
ラージブレード(大刃)・スモールブレード(小刃)・カン切り・マイナスドライバー(小)・栓抜き・マイナスドライバー(大)・ワイヤーストリッパー・リーマー(穴あけ)・キーリング・ピンセット(毛抜き)・ツースピック(爪楊枝)・はさみ・マルチフック・プライヤー・ワイヤーカッター・端子つぶし・ソーイングアイ(糸穴)・プラスドライバー
■
Zebra SL-F1ミニ■
ABITAX タグライトポケットに小さな道具を詰めるというある種の美学というか。
Posted by funa : 12:55 PM
| Gadget
| Comment (0)
| Trackback (0)