■16/9/1 2:14AM
ICOCA
キップの安さ:
定期 < 回数券 < らくやん < pitapa/icoca(らくやん廃止、回数券よりカード)
↓
定期 < JRならicoca、私鉄ならpitapa(だがJRは切符自体が高かったり結局どっちがいいか分からん)
定期 15日位で元
回数券 10回分の料金で11回中1回無料
らくやん 1000円分
pitapa 2000円オートチャージ->ポストペイ?(地下鉄10%off、私鉄は11回目から10%off)
 現在ポストペイで以前のチャージ分はカード有効期限更新時に払い戻しがある
icoca 1000円~手動チャージ(JRだと11回目から10%offとか時間指定で30%off等がある) https://www.etc-navi.net/icoca-point
 ICCOCA定期だと定期有効期間外のとき、チャージ分で払うという罠がある(拒否設定を窓口で)
 小額だと結局チャージ作業が要るので普通でもいいかも
smart icoca 3000円~手動チャージ(これでクレジットカードでのチャージ可に、手動だが)
 利点:現金不要で銀行に良く必要がない→チャージが常にあると小物も買えるので便利
 デメリット:チャージが3000円からと残金が多い、紛失するとチャージできるのでより危険
  チャージはJRの端末しかできないので、私鉄に乗る前にJRでチャージ、セブン銀行ATMでも可らしい
電子マネーICカードは、切符を買う手間が省けるので時間の節約の効果が大きい
[Click for image]主人公と愉快な仲間たちの図
Comment (0)
■16/7/25 12:18AM
4 Pole Plug
4極プラグは規格が統一されていない
 1)「CTIA規格」 iPhone等
 2)「OMTP規格」 ほとんどどこのメーカーも使っていない、 Xperiaの古い物
 3)他?
■CTIA
1.Left
2.Right
3.Ground
4.Mic
■OMTP
1.Left
2.Right
3.Mic
4.Ground
ノートPCでは自動的に切り替えるものがある -> ヘッドセット用の端子のあるPCは大体自動切替
基本的にiPhone対応のようなものを買えばいい
国 連絡先 8 0 6155 7662
※埋め込んでおく
Comment (0)
■16/7/19 12:28AM
How to make a bomb - 爆弾の作り方
メタノール(メチル)を酒に混ぜる
ときどきヤバイ酒を出すところあるで
 と書いたらどうなるのか?世界からアクセスがあるのか?検閲具合とか
===
閑話休題
Yahooの支払いが多岐にわたりすぎ問題、、
 Yahooマネー(代金受取2%増)の口座がジャパネットでも事業性口座はダメ
 Yahooオク支払は、PTと合わせ払いを普通口座にすればジャパネットが使えYahooが合算する
 落札は手数料無料だが、出品は目茶高い(ヤフープレミアム月額498円、出品8.64%くらい)
  ミニレターを買いおきしていれば、定型は便利に安く発送できる
定形外郵便は厚さ3cmを超えると規格外として高くなる
 規格内は、長辺34cm以内、短辺25cm以内、厚さ3cm以内および重量1kg以内
https://www.post.japanpost.jp/service/standard/one_price.html
酒は飲みすぎると翌日シンドイ、健康に悪い、フィットネス落ちる
 飲み放題にすると勿体無さから飲みすぎてしまうので禁止、2杯まで
タバコはパフォーマンス落ちる、ダメ
甘いものは控える、昼飯にデザート後そのまま夕方運動でも駄目
Comment (0)
Navi: <  35 | 36 | 37 | 38  >
-Home
-Column [135]
-Europe [9]
-Gadget [78]
-Web [137]
-Bike [4]
@/// BANGBOO BLOG ///