/// BANGBOO BLOG ///
■18/8/11 6:42PM
Summer time blues

多言語でシステムを作ってたつもりだが、時間について意識してなかったかも。
面倒だが時間ができれば要チェックだ。サマータイム

■国際時間
■サーバーマシン
■クライアントマシン
■ローカル時間

http://blogos.com/article/316473/
https://blogs.msdn.microsoft.com/nakama/2018/08/11/timezone/
http://novtan.hatenablog.com/entry/2018/08/10/201046

1)ブログは投稿時間が手入力の選択制になっていた
2)DBには何の時間を入れている?サーバーの時間か?DBサーバの時間?
3)cronは時間を記載しているだけだから、サーバーの時間か?
4) バッチスケジュールの破綻
  実施タイミングは3amとかそれぞれの地域で違う
   日本案の2hrsは特殊、通常1hr
  開始日は22hrsになる バッチが走るキック時間が無くなる
   例:3/15 3amが5amに飛ぶ、3時4時がない
  終了日は26hrsになる バッチ2回走るかも
   例:10/25 5amなると思うと3amに戻る、3時4時が2回くる
   1回目はJST Daylight Time(DT),2回目はJST Standard Time(ST)と区別が必要
5)サーバ間の時間の統一、特に異業者間
6) クライアントから時間をサーバに送るアプリ(Webだとあんまりない?)
7) DBへの記録形式、アプリで生成する時間、テキスト記録系の時間は注意
8) 時系列、並び順(特に終了日は2回同じ時間が来るから)
  UTCで全て記録して、表示時にはアプリに持たせたロケールを使う
   日時の手入力だが夏時間を選択できるようにする?ロケールでUIF変えるの?

   OSのロケールは使わず独立させたいなぁ
   入力者と表示者のロケールが違う可能性、何を優先させるか、選択性


//// Active Directoryメモが見つかった AD
■ユーザ
AGDLP:アカウント(A)をグローバルグループ(G)に追加し、グローバルグループをドメインローカルグループ(DL)に追加して、ドメインローカルグループにアクセス許可(P)を下記ツールで
  「Active Directoryユーザーとコンピューター」管理ツールADUC
  「Active Directory管理センター」管理ツール
  「csvde」コマンド(コマンドプロンプトから実行)
  「ldifde」コマンド(コマンドプロンプトから実行)
  「dsadd」コマンド(コマンドプロンプトから実行)
  「New-ADUser」コマンドレット(Windows PowerShellから実行)

管理者グループおよびアカウント
  Enterprise Admins (フォレスト ルート ドメインにのみ存在)
  Domain Admins (すべてのドメインに存在)
  Schema Admins (フォレスト ルート ドメインにのみ存在)
  Group Policy Creator Owners (フォレスト ルート ドメインにのみ存在)
  Administrators グループ
  Administrator アカウント
  DS Restore Mode Administrator (ディレクトリ サービス復元モードでのみ使用可能。 ドメイン コントローラのローカル アカウント)

管理者アカウントの種類
  ローカルadmin=Server(ローカル コンピュータのすべての機能に無制限にアクセス
  ドメインadmin=AD(ドメイン、保護されていない場合はフォレスト全体の全機能
  フォレストadmin=forestRoot,AD(Enterprise Adminsグループは、フォレスト全体の全機能、証明機関のインスコでフォレスト内の任意のユーザーのふりができます)

通常ユーザとadminのユーザ名を変え切り替えてもらう

■オブジェクト
  グループ
  コンピューター(自動作成)
  OU
  グループポリシー(ユーザーやコンピューターへの設定を一元的に管理)
  プリンタ(プロパティのセキュリティタブでディレクトリに登録チェックをつけるとADへ登録される)
  共有フォルダ(フォルダ共有後にADUCで登録)
  サイト(ドメインコントローラー同士で複製が15s後に起こる範囲、外は3hr後)

■シェアポイント
AD
├ADグループ
│└ADユーザ
│ └AD社外ユーザ

└──SharePointグループ(SharePoint内でのみ使用可)

SPのアクセス管理はADユーザでもADグループでもSPグループでも良い
社外ユーザもAD(orLDAP/DB etc.)に入れれば使える
社外管理にはブラウザに証明書をインストールしたり、モバイルはVPNで社内からアクセスしたり

AD社外ユーザの注意点
 アクセス範囲を決め特定のフォルダやイントラサイトしか無理にする
 ほぼSharePoint用?
 SPをDMZに置く等の物理的に設計する?

※忘れかけ、セキュリティグループとディストリビューショングループ
SGはフォルダへの権限等用、グループメール付SGやメール無しの種類がある
DLはグループメール用
OUはグループポリシー用

Active Directoryオブジェクトの種類と効果的な活用方法:基礎から分かるActive Directory再入門(9) - @IT (atmarkit.co.jp)
Windowsのグループアカウントの種類を知る:Tech TIPS - @IT (atmarkit.co.jp)

=========================
Win10 ゲーミング設定
https://chimolog.co/bto-gaming-pc-settings/

ChromeにはServiceWorkersの無効化を
https://qiita.com/rana_kualu/items/52d8cb7b200d6fefddc8
https://www.google.com/search?q=chrome+flags+service+worker


Comment (0)

■18/6/23 12:23AM
Aerial Shoot

■ドローン
200gを超えるドローン
「空港等の周辺の上空の空域」「人口集中地区の上空」「150m以上の高さの空域」
地方航空局長(または空港事務所長)の許可が必要

200g未満のドローン
ホビードローン、マナーを守ればどこでも基本OK
国会議事堂、内閣総理大臣官邸、外国公館、原子力事業所、その他重要な施設などでは禁止
夜間、物の落下等は駄目

===========
Helicopter shot, Aerial images/photography、何ツーのか。ドしろーと娘なので分からん。

JX1601HWというモデルのドローンらしい

カメラ側が先頭。操作しやすいようにケツの位置に立ち、操作しながらケツについて行くのが良い。
目線の高さ位に上げ、そこから右スティックで移動だが移動すると高度が落ちるようで、左スティックに上も同時にチョコンと押す。

1)本体ON
2)プロポON
3)プロポ左スティック上下(ペアリング)
4)調整(今のところ不要)
 スピード1から3 左スティック押込(ビープ音数、初期は1)
 トリム(右スティックの下の左右上下ボタンでホバリングの不安定を調整、長押しでリセット)
 ヘッドレスL(向きがなくなる、プロポと相対的な位置関係に?)
 キャリブレート左/右スティック右下(長押しで点滅から点灯、ドリフトとアルティテュードが不安定な時)
5)プロポR(テイクオフ)
6)操作
 左スティック上下が高さ(アルティテュード)
 左スティック左右が回転(ローテート)
 右スティックが前後左右(ドリフト)
 右スティック押込がフリップ(押込みながら上やら横やらするとフリップする)
7)プロポR(ランディング)
 プロポL2秒(オートカムバック)

30分くらいの充電で5分くらいの飛行か、-HW7520 25P +3.7v200mAh 30x20x9mm(26x19x7)の大きさ
HTD-UFOというAppを起動、AndオイドのWifiでHTS-****に繋るとカメラが写る。バッテリが消耗していると飛行にパワーがなくなり安定しない、、、本体とプロポをOnOffしてもアプリは起動のままでOK、本体に電源が入ると順次画像がでる

ローテート90度になるとプロポのドリフトの上下左右が変わるのか?操作者へ回り込みが駄目だったのか?ヘッドレスモードがいるのかな??
ヘッドレスは使い分けると良いようで、肉眼で確実に見る時、はたまた風や視野等の問題で操作感を失ったときに使う緊急時の安全対策として使い、可能であれば無しで飛ばせればカメラ飛行が心地よくなるらしい

■モバイルバッテリ RAVPower
 充電が完了すると4つのLEDがすべて点灯 3.5時間で満充電
 124g 6700mAh(出力:5V/2.4A 自動判定、入力:5V/2A)

===========
Bluetooth系
認識/ペアリングはAndオイドのBTの詳細で行う、BTon/offと機器選択は毎回する

■イヤホン
 片耳型 2hrs充電2hrs再生、長押し3sで起動、更に3s長押しでペアリングモード(赤青点滅)
 ボタン押で再生・停止と着信受け、ボタン長押しで着信拒否
 ボタン2度押しで最後の着信番号にかけ直し
 ペアリングがない状態でボタン2度押しで言語切換(英語と中国語)

■イヤホン(ワイヤレス ネックレス型) ELUK EK-M9BE
https://store.shopping.yahoo.co.jp/elukshop/ek-m9be.html
 音量の調整がコード上のスイッチで可能

■イヤホン(ワイヤレス 左右分離型) YIXIFUS S570
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07Z2HLD9T/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
 ランニングが可能、音量の調整がイヤホン側でできない

■スピーカ NUBWO
 2.5hrs充電4hrs再生? Mはメディア切替、+-で選曲、+-長押で音量
 音量はプレイヤ側で調整したい、miniSDも使えるが音がデカイ、音量調整がムズい


Comment (0)

■18/6/7 2:06PM
DJ
Pioneer DDJ-RB
https://www.bangboo.com/cms/blog/uploaded/DDJ-RB_manual_JA.pdf

■設定
PCにrekordboxをインスコ、USBでつないでからrekordboxを起動する方がいいみたい
 現時点でrekordbox ver6.0、サブスク無料版を使用中、何台インスコ?->主にタグ付け何台でも良いみたい
iTunes設定 編集>環境設定>詳細>iTunesライブラリXMLをほかのアプリケーションと共有にチェック
PCから音を出す:ファイル>環境設定>オーディオ>出力チャネル>オーディオでUSBアンプを設定、またBoothOutputでOutput channelを設定
クロスフェーダカーブ:半々出し→両方出し(ファイル>環境設定>コントローラ>ミキサー)

録音は仮想ディスクに設定したい
サンプラーのキャプチャ機能はこの機種には無いようだ
 (ループをサンプラースロットへロードするにはループ再生中に[CAPTURE]ボタンを押す)
データベースを別ドライブ:ファイル>環境設定>詳細>データベースの管理

■曲をロード
曲をクリック、あるいはツマミで選択し、ロードボタン(右クリックでも可)
■Cue
停止時に押せば場所指定、再生時に押せば移動、押しぱなしでCueから再生
■HotCue
HotCueモードにしてPAD押し曲中の場所をPADに割り当て、Shift+PADでアンロード
すでにアサインがあればそこから再生

■FX
rekordbox画面上で確認すればよい、RollやFlangerはPADにもある
■Slice
曲をチョップしPADに割り当て、Shift押しながらSlicerでチョップループ
1拍目でSlicerボタンで始めると綺麗に8拍でチョップされる、8拍裏~終わりでPADを押すとループ継続
■サンプラー
割当にはSamplerパネルを出しファイルを選びShift押しながら任意のPADを押す
アンロードするには画面上で▲クリック
画面でEditし押下のみ再生のゲートモードがいい
サンプルデータのダウンロード:[File]>[Import]>[Download Sampler Plus Pack]
■ループ
INで開始場所を設定、OUTで終了場所を設定することでループが始まる、OUTでループ抜け

■Sync
Shift押しながらSyncでマスターテンポ側に指定、追従するほうは単にSyncを押す
■グリッドの見方(赤のIは1拍目)
■ビートグリッドのずれを修正し曲に保存
 1)頭を出し画面の卌アイコンのBPM/Grid調整を押しグリッドエディットに入る
 2)先頭の1泊目を|で設定、またQueを置く、1.1Barボタンを押し1小節目の1泊を決める
 3)拍の間隔を広げる/狭めるで調整をするが、1.1Barもズレてしまうので、都度(2)で先頭を合わせる
 4) (2-3)を繰り返し
 5)鍵アイコンで保存
■ビートグリッドのずれを曲間で都度調整
 Quantaizeを画面で外し、Queを頭に設定?
■つなぎの方法
 Vブレーキ、EQ、チャネルフェーダ減衰、サビ明けCue連打しカットイン、バックスピン、スクラッチ、次曲前奏or前曲終奏をループ、HotCueでループ作る、片方ビート片方ボーカル、交互
 注意:ボーカル同士がぶつかる場合は下げる、混ぜた曲のボリュームが2曲分にならないようEQ調整
■曲に設定保存
ビートグリッドのずれはBPMにも影響するので、各曲は事前に確認し調整
Cueは場所が変わってしまうので、曲ごとにHotCueを保存しておく
HotCueのAには曲頭を保存したい
 A:Aメロ B: C: D:
 E: F: G: H:
サンプラーのアサインも保存される

■録音
Ctrl+Enterが録音ボタンに設定されている、環境設定で保存場所等を選択しておく

■書き出し
データをUSBへエクスポートできる?
→USBメモリを挿していれば、プレイリスト(曲、ビートグリッド、HotQue等を含む)は可
→そのデータの対応機種は不明、他のセッティング等の書出は無理では?
https://note.com/magarine/n/n02fb575014b3
http://blog.livedoor.jp/makutan03-otakudj/archives/1072726085.html

インポートは不要みたいだ
RekordboxのデバイスにUSBメモリが追加され、そこを直接アクセスすれば良いみたい

→上位機種であれば下記の用に書き出し可
プレイリストをデバイスと同期する>画面上でドラッグ>ドロップしUSBへ
 1) プレイリスト(曲、ビートグリッド、HotQue等を含む)
 2) マイセッティング
 3) DJミックス
https://www.mh-friends.com/blog/2017/04/28/dj最強機能「pro-dj-link」活用編%EF%BD%9Erekordbox-からusbメディアに出力/
https://www.otaiweb.com/otareco/2018/10/09/2718/


■練習内容
曲の先頭を出してHotQueのAに入れて、SyncでBPMを合わせてとりあえず繋ぐ練習
 ビートグリッドのずれがあれば次の曲に移り全曲HotQue Aを入れてしまう、と目印になる
事前に曲に設定を保存して準備(HotCue、ビートグリッド化)
同時にボタン押し(FXしながらPauseで止めるとか)、QueとPlay/Pauseは上下にありワンセット
人気ランキングはカラオケサイトで分かる

==========
Acid Pro 8
https://www.sourcenext.com/product/vegas/acidpro/
Source nextのDL版

==========
PreSonus Studio One
ソング>ソング設定>オプション>ロケーション で保存場所を変える
トラック追加、選択●、プレイヤ●で録音
インストゥルメントをトラックへドラッグして打ち込み

==========
スマチケ
Liveのチケットの手数料高い、e+ならスマチケを使えば手数料を抑えられる、0-220円になるかと
デメリットはスマホの紛失や電源問題等でライブ当日にチケットを出せない
機種変や転売も面倒ではないかと思う、知らんが
https://ticket.customer-help.jp/app/answers/detail/a_id/130
https://ticket.customer-help.jp/app/answers/detail/a_id/134

取り置きの場合、入場案内の際に受付に取り置きであることを言うが、入場順が下記順で後方に
1.各アーティスト手売りチケット
2.プレイガイド&お店店頭チケット
3.各アーティストお取り置き予約
4.当日券

==========
群衆の英知もしくは狂気
http://b.hatena.ne.jp/entry/s/ncase.me/crowds/ja.html
集団内で繋がり過ぎると外に対して閉じてしまい変革が起きない
知り合いの知り合いが…が実態とかけ離れていく、デマ/流行がなぜ拡散されるのか
1人だけが橋渡し役になると、そいつが無能だと崩壊したりする
2ch名スレが誕生するには天才的な>>1だけではだめで、優秀な>>2が必要
 →チャネルが2つ以上必要

Comment (0)

Navi: <  26 | 27 | 28 | 29  >
-Home
-Column [130]
-Europe [9]
-Gadget [77]
-Web [134]
-Bike [4]

@/// BANGBOO BLOG ///