Is This English???


2015年3月12日

IT 英語 part9 - verb

追加・作成--------------


set
主にクラスのプロパティに値を代入する場合に用いる。

add
追加。配列・リストにデータ、オブジェクトを加えるケースが多い。数値の加算もこちらを用いる。

put
配列・リストにデータ、オブジェクトを追加するという点では add に似ているが、こちらは連想配列(HashMap)などにキーを指定して追加するケースが多い。
あるいはストリームへ文字列を出力する。 

insert
配列・リストなどの任意の位置に挿入する。データベースへの新規追加を指す場合もある。

append
末尾に追加する。

prepend
先頭に追加する。

register
登録。一覧や名簿への登録。イベントハンドラなどの割り当てや関連付け。

create
パラメータを元にデータを作成して返す。追加処理まで行うケースも有る。

build
クエリ、構文を組み立てる。ソースコードをバイナリ化することを指す場合もある。


保存・出力--------------


save
状態の保存。ファイル全体を保存する場合など。

export
書き出し。形式を変換したり任意の形式で保存する。

output
出力。スクリーンへの出力・ファイルへの出力を指すことが多いが用途の広い単語。

write
書き込み。一行単位で追加書込することを示すことが多い。


読み込み・解析・取得--------------


get
クラスプロパティなどを読み取る。データの取得。

load
ファイル全体を読み込む場合など。

import
ファイルを対応形式に変換して読み込む。

read
ファイルから一行取り出す。

parse
分解して解析する。XML を要素ごとに分ける場合など、何らかの区切りをもとに分析する。

request
データを要求する。ネットワークを通じてデータ送信を要求する事に使う場合が多い。


編集・変更・修正--------------


update
情報の更新。データベースの既存レコードを変更する場合など。

edit
データの書き換え。データベースのカラム単位で書き換える場合など。レコードの中心となるデータの書き換えのみを限定して指すこともある。

modify
部分的に修正する。edit より用途が広く、データのメインとなる箇所の変更はもちろん、それ以外の小さな変更であっても modify と表せる。

change
全く別の状態に変える。新しいデータで置き換えて古いデータは消滅する。

replace
順序・文字の入れ替え。

join
データを前方又は後方に付け足す。

merge
複数のデータを結合する。データはソートにより混ざり合って継ぎ目がわからなくなる。

normalize
値を定められた範囲内に収める。

increase
数値・数量を増加させる。継続的に増加し続けるというニュアンスも持つため、増加を一定量進めるという意味合いが近い。

reduce
数値・数量を減らす。データ同士をまとめた結果として数が減るという場合にも使える。increase の反意語には decrease もあるが、そちらは徐々に減少するというニュアンスを持つ。

adjust
値を調整する。何らかの目的に合うまで値を増減させる。

fix
破損したデータを修復する。

correct
誤りのあるデータを正しく直す。

convert
別の形式に変換する。

enable
機能を有効にする。使用可能にする。

disable
機能を無効にする。使用を停止する。

apply
適用する。当てはめる。


削除--------------


delete
完全な削除。元に戻すことはできない。

remove
データをリストや閲覧・アクセス可能な場所から取り除く。アクセス権のない領域への移動。取り除かれたデータが消滅するとは限らず、元に戻せる可能性がある。

erase
磁気や消しゴムで消す場合などの時間が掛かる消去。慣用的にメモリの内容を消す、ディスクやCDRのデータ消去目的で使う場合がある。

clear
中身を空にする。親となるオブジェクトや変数自体は消えない。

flush
溜まっているデータやログ、キャッシュを全て消す。流れている文字列などを一気に押し流して何もない状態にする。

dispose
処分。不必要なオブジェクトを片付けて専有していた領域を開放する。

destroy
完全かつ確実なオブジェクトの破棄。後始末をしてもう二度と使えない状態にする。再利用されたり、読み取られたりしないように破却する。終了処理。

unregister
登録を解除する。登記簿からの除外。イベントハンドラなどの割り当て・関連付けの解除。

unset
セット済みのプロパティ、定義済みの変数をセット前、未定義の状態に戻す。あるいは参照を解除する。


検索--------------


find
情報の中から探し出す。見つかることが前提。

search
情報の中に存在するか探してみる。無いかもしれない。

retrieve
インデックスや URL をたどって情報を取得する。

extract
条件による抽出。対象となる連想配列、オブジェクトから特定のキー、フィールドの値を取り出す。

filter
条件による除外。条件に合わないものを隠す。

seek
連続したデータの中からあるデータが見つかるまで順番に探査する。


検査--------------


is~
オブジェクトが特定の型、状態であるか調べて true/false を返す。

has~
オブジェクトが特定のプロパティを持っているかを調べて true/false を返す。権限、属性の所有を確認する。

contains
配列に特定の値が含まれているかを調べて true/false を返す。

~exists
項目の有無を調べる。

check
広い意味での確認。validate が対象の正しさを検証するのに対し、check は対象が真か偽を調べたり、単に変数に何が入っているかを知るために使われる。

validate
正しいものであるか確かめる。決められたフォーマットや正しくルールに従っているか、要件や性能を満たしているかを調べる、妥当なら valid、過不足があれば invalid。(true/false)

verify
正しく動作しているか確かめる。入力に対し正しい出力が行われているか検証し、正しければ correct、問題があれば incorrect。(true/false)


許可・禁止--------------


allow
許可する。対象に利用権限を与える。

disallow
許可しない。対象に利用権限を与えない。あらかじめ持っている権限を奪うわけではない。

accept
申請・要求を承認する。受け入れる。refuse, reject, deny の反意語として使える。

deny
否定・否認する。真でない。信用出来ない。与えるのを拒む。反意語は accept や admit だが、コンピュータでは allow と対にして使われることが多い。

refuse
申請・要求をはっきりと断る。辞退する。要求に応じないことを選択する。申請先の一方的な都合で断る場合にも使える。

reject
申請・要求を退ける。承認(accept)できない不備・不足があるため受け取らない。提案を支持するに値しない。refuse より強く、明確な理由をもとにした機械的な拒否の印象がある。

ban
危険なもの・悪質なものに対する禁止。

grant
信用して許可を与える。正しいと認める。慣用的にはユーザーに権限を持たせる意味で使われる場合がほとんど。


その他--------------


exec
処理、命令、外部アプリケーションの実行。=execute。

run
スクリプトの実行(インタプリタであることが多い)、継続性のある処理の開始。

init
初期化する。デフォルトとなる値をセットする。=initialize。

reset
既に初期化されたものに初期値をセットし直す。

open
ソケットなどの通信、ストリームへの接続。

close
ソケットなどの通信、ストリームの終了・切断。

start
始動。対義語は stop。止まっていたものが動き始める。
 名詞として始点・文頭という意味も持つ。移動、読み取りという「動き」の開始地点。

stop
停止。start あるいは run と対にして使う。動いているものを止める。

begin
始める。対義語は end。時系列的なイベント、連続性のある作業を始める。

end
終了。begin と対にして使う。始まったイベント、連続性のある作業を終える。成功・失敗については問わない。
 始点・文頭を表す名詞 start に対してはこちらで対応させる事が多い。終点・文末。

complete
完了する、完成させる。

restore
復元する。

投稿者 funa : PM8:19| 使える英語フレーズ - Phrases | コメント (0) | トラックバック (0)


ギャラリー
人気ページ
最近のエントリー