理論だけで将来を想像することは難しい。実地によるノウハウの積み重ね。
-最高脳
http://v.youku.com/v_show/id_XMjc5MjMwOTky.html
液体窒素にティッシュを浸すとどうなるか?
 →大気に戻すと薄いので直ぐに常温に戻り粉々になることはない
長さが同じの①平坦なレールと②登り下りがあるレールのどちらがボールを早く到着させるか?
 →②落差があり加速がつく方が早い
①間隔が広いドミノか②狭いドミノどっちが早く進むか?
 →②くっ付いたドミノだと一瞬で全て倒れる
トラックを人力で引っ張るには?
 →人間に重りをつけ地面との摩擦力を増やして引っ張る
立てかけた①重りがついた板と②板だけを倒した場合どちらが早く倒れるか?
 →②慣性モーメントにより重い方はその場所に居続けようとする、重心が高いと倒れる速度は遅くなる
ドライアイスでやかんの笛が鳴るか?
 →二酸化炭素でも鳴る
ヘリウム風船を乗せたバスを発車させるとどうなるか?
 →重い空気が慣性力でバスの後ろに集まり、より軽いヘリウムは前に押しやれバスの進行方向に傾く
大きく膨らませた風船とまだ充分に膨らんでいない風船を管で繋げるとどうなるか?
 →大きく膨らんだ風船はゴムの弾性力が落ちており小さい風船の方が空気圧が高い、より大きくなる
フルーツゼリーを真空状態にするとどうなるか?
 →具の周りの空気が膨張し具が飛び出す
ブランコの椅子にAとB2つの球を紐でそれぞれ吊りAだけを揺らすとどうなるか?
 →Aの揺れがブランコを通してBに伝わりBが大きく揺れる
おまけ
-ばね
http://www.youtube.com/watch?v=eCMmmEEyOO0
http://www.youtube.com/watch?v=oKb2tCtpvNU




  
