/// BANGBOO BLOG ///
■12/8/14 11:52AM
Win7 / Win10 Insco

■Win7インスコ
ほぼ上から順番で

///win7メディアをいれインスコ
OSインスコ時にUEFIモードでのインストールできる(新しいBIOS、MBRが不要?)

///MBのディスクからインスコ(USBに新しいドライバがある)
 インテルチップセットドライバ
 LANドライバ
 intel rapid storage techのインスコ control centerは入れない 
 (必要?)intel グラフィックアクセラレータ
 (必要?)マネージメントエンジン
 intel USB3.0ドライバ

///BIOS
 Adminパスワードを設定
 SSD用にモードをAHCIであるか確認

///OS設定
http://magumataishi.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/windows-7-ssd-a.html

デフラグを止める[コントロールパネル]→[システムとセキュリティ]→[ハードドライブの最適化][スケジュールの構成]
復元ポイントを削除[コントロールパネル]→[システムとセキュリティ]→[システム][システムの保護]
リモートアシスタントの無効化[コンピュータ](右クリック)→[プロパティ]→[リモートの設定]

///仮想ディスクをなし/ハイバネーションの停止
コントロール パネル > フォルダー オプション > 表示
ファイルとフォルダーの表示 > 隠しファイル、フォルダー、ドライブを表示する をチェック

仮想ディスクをなし[システムの詳細設定][詳細設定]パフォーマンスの[設定][詳細設定]タブの仮想メモリ
c:\pagefile.sys (隠しファイル)がOS起動時にどうしても作られる場合、仮想ディスクに16/16MBのページファイルを設定する(ページファイルの初期と最大サイズを同じにするとフラグメントが起こらない)

c:\hiberfil.sysを削除する
c:\windows\system32\cmd.exe を右クリックで管理者権限で実行
cmd
powercfg.exe /hibernate off あるいは powercfg -h off

///RAMディスク
http://d.hatena.ne.jp/consbiol/20110208/1297172059
RAMDisk Configuration Utility>「Disk Size」で4092MB>「Start RAMDisk」ボタンでunformattedのRAMディスク作成
Windowsの「コンピュータの管理」のディスクの管理>作成されたRAMディスクを指定、右クリック>初期化MBR「新しいシンプルボリューム」でボリュームラベル指定とNTFSフォーマット
RAMディスク内にCacheやTempフォルダを作成
RAMDisk Configuration Utility>「Load and Save」の「Save Disk Image Now」で現状のRAMディスクイメージを保存>「Load Disk Image at Startup」(起動時にディスクイメージを読み込み)をチェックして、先ほど保存したRAMディスクイメージを指定
Optionsでバックアップファイル作成停止、イメージファイルの圧縮にチェック。OS起動時に起動しないのチェックを外す
※このソフトでエラーが頻発
softperfectの方がいいかな。4352か8960MBにする
NTFSフォーマット、RAMディスク内にCacheやTempフォルダを作成

環境変数のTEMP・TMPをRamDiskに変更 %USERPROFILE%\AppData\Local\Temp → R:\Temp
IEの一時ファイルを R:\Cache に、容量を250MBに
Chrome>設定>詳細設定 DLの保存場所、保存場所確認をON、キャッシュはショートカットのプロパティのリンク先に --disk-cache-dir="R:\Cache"を追加 https://www.tipsfound.com/chrome/01002

[Click for image]


///OS設定2
Windowsアップデートを行う
MBディスクからインスコ
 Realtek Audioドライバ
 (必要?)Asus AI suite2
拡張子表示、隠しファイル表示 スタート>ドキュメント>整理>レイアウト>メニューバー表示>ツール>フォルダオプション

///Outlook設定(SSD用にデータをHDDに移動)
すべてのメールフォルダの個人用フォルダを右クリックし個人用フォルダ のプロパティからパスをメモしてoutlook終了
C:\Users\funa\AppData\Local\Microsoft\Outlook\Outlook.pst
ファイルを任意の場所へ移動
Outlookを起動>ツール メニュー> オプション>メール セットアップ>データ ファイル>個人フォルダに新.pstを設定

Officeを終了、スタート>すべてのプログラム>Microsoft Office>Microsoft Office ツール>Microsoft Office 2003 個人用設定の保存ウィザード で設定ファイルの保存と読み込み

///HDDを認識させる
HDDを認識しない(BIOSでは認識している)→ディスクの管理で異形式でも読み込ませるように設定する
コンパネ>システムとセキュリティ>管理ツール>コンピュータの管理>ディスクの管理
異形式>右クリック>形式の異なるディスクのインポートをクリック>OKボタン

///音がでない
コンパネ>ハードとサウンド>Realtek HDオーディオマネージャ
スピーカをデフォルトデバイスにする
コネクタ設定でAC97フロントパネルにする

///CDを焼く
データディスクはOSの機能で焼ける、CD-Rをドライブに入れると聞いてくる
 OSの機能でファイルを移動して焼いてみる→メモリorDVD→DVD→オーディオorデータ→データ→OK
  (オーディオだと72分くらいまでだがデータだとかなり入る)
 iTunesはプレイリスト元に焼くようで、それが良いならiTunesでもよいかも

///HDDをWin7に接続して不要なデータを消そうとしても消せない
フォルダのプロパティ>セキュリティ>詳細設定
オーナ:adminに変更(子にも継承させながら)
アクセス許可:CREATOR OWNER、Trusted Installerを削除、adminに(継承をつける)

///問題
突然再起動→電源のオプションでHDDのタイマー設定延長
http://www.bangboo.com/cms/blog/page_236.html

=============================================
win7でitunesの整理をしているとCドラのシステムが壊れた
 itunes登録済みの曲をOS上でフォルダ移動したり、重複ファイルで上書きをしたり、C/Dドライブ間移動
 itunes上でも欠けがないか全曲上書き登録、プレイリストの曲上書き等で
=============================================

■Win10インスコ

Win7PCを使い、MSからWin10をDLしUSBメディアに入れる https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
新SSDにゴーストでWin7環境を入れる、これをするとグラボドライバが入った状態?(本当?Win7必要?
USBで起動するとインスコできる(クリーンしか無理?
 オフラインアカウントを作成(オンラインを求められるが不要では)
 情報収集の許可しない(全部拒否)

Ramdisk v3.4.8upは有料 また古いverではWin10上4095MBまでしか設定できない
 新しいのは有料だが64bitは無制限(v4.1を購入@202005、keyをヘルプから入力)
 NTFSフォーマット、RAMディスク内にCacheやTempフォルダを作成デフラグを止める コンパネ>ドライブのデフラグ>スケジュールされた>設定
復元ポイントを削除 コンパネ>システム>システムの保護
リモートアシスタントの無効化 コンパネ>システム>リモートの設定 止める
仮想ディスクをなし コンパネ>システムの詳細設定>詳細設定>パフォーマンスの[設定][詳細設定]タブの仮想メモリ
ハイバネを止める cmd with adminで powercfg.exe /hibernate off環境変数のTEMP/TMPをramdiskに変更 コンパネ>システムの詳細設定>環境変数
 ユーザ側 %USERPROFILE%\AppData\Local\Temp → R:\Temp
 システム環境変数 %SystemRoot%\TEMP → R:\Temp
コンパネ>インターネットオプション>閲覧の履歴>設定>インターネット一時ファイル → R:\Temp

Edge>詳細設定>ダウンロード → R:\
Chrome>設定>詳細設定 DLの保存場所、保存場所確認をON
キャッシュはショートカットのプロパティのリンク先に --disk-cache-dir="R:\Cache"を追加
C:\Users\%USERNAME%\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default\Cache を削除
Cmdをアドミンで mklink /d "過去の上記の本当の展開場所" "Z:\Cache"
 参照 https://www.tipsfound.com/chrome/01002

Win updateを止めたい 設定>更新とセキュリティ>Windows update>詳細おぷ 再起動通知on、他off
 手動DLになる?
配信の最適化 設定>更新とセキュリティ>配信 Off

視覚効果 コンパネ>システム>システム詳細>パフォーマンス>パフォーマンス優先
 ウィンドウ下の影、スクリーンフォントを滑らか は欲しいかも
スリーブしない コンパネ>電源オプション ディスプレイとスリープを適用しない
 詳細 ハードディスクの電源切る:0分 (なし)、USB設定>USBのセレクティブサスペンド:無効に(誤認識しない為)
自動的に再起動止める コンパネ>システム>システムの詳細設定>起動と回復 再起動のチェックを外すとブルースクリーンが見れる

バックグラウンドアプリ 設定>プライバシー>バックグラウンドアプリ 実行許可しないでいいかも
startup を検索 セキュリティ、バッチ、RAM以外停止

共有解除バッチ タスクスケジューラの基本タスクで実行ファイルを指定
 トリガーをログオン時に最上位権限で実行、「基本タスク」とは詳細設定をデフォルトで設定したタスク
 スタートアップフォルダ(C:\Users\%USERNAME%\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Startup)
  は駄目、ショートカットだとプロパティで管理者権限で実行の設定ができるが、動かない

マイク入力できない:端子を差しなおす、またスピーカ右クリ>サウンドの設定>サウンドコンパネを確認
USBアンプ コンパネ>サウンド>オーディオデバイス(再生デバイス)でサンプリングレートを選択(44.1/48/88.2/96kHz)

マウスカーソルは少し速め、スクロール4行ではどうか

PhotoshopはShiftを押しながら起動(言語の設定は不要なよう
 ウィンドウが白で立ち上がりすぐ落ちる、Shift+起動やクリックを変更要請ダイアログでも?
https://www.saka-en.com/windows/windows10-1809-photoshop-cs2/
 また環境設定でメモリ使用量、仮想ディスク、定規、カーソル等を設定

全ソフトで仮想ディスクや保存先や一時ファイルを変える、特に映像・音楽・画像編集ソフトやブラウザ

起動が遅い場合:
マザボのどこかのケーブルが抜けていないか
cmd msconfig>ブート>タイムアウト5sに
グラフィックドライバーのアップデートが効くらしい https://www.bangboo.com/cms/blog/page_220.html

ドライブのフォーマット、パーティション:
MBRでWin10がインスコされていた、他のドライブはGPTでフォーマットされている

///ブラウザで画像を読み込まない、ローディングしない
Edge>設定>システム> 使用可能な場合はハードウェア アクセラレータを使用する→Off ●たぶんコレ
Chrome>設定>詳細設定>システム 使用可能な場合はハードウェア アクセラレータを使用する→Off ●たぶんコレ
※Edgeは設定 > その他ツール > ブラウザータスクマネージャーで細かなプロセスを見れる
///ドライブレターを変更したら起動しなくなった(ドライブレターは変えない方がいいかも)
サブサブSSDだがディスクの管理でドライブレター変えたら起動しない C:メイン、D:サブ、E:サブサブ→Gにしたらダメに、BIOSとの競合?
 サブを外し、サブサブだけ繋ぎ起動させ、ディスクの管理でレターを元に戻した
Office2000 -> Office2019(パーペチャル版最後)、両立できるようだ
 インスコするときにオンラインではないと答えローカル版として
--
OneDriveを止める、透明効果 https://takulog.info/windows-10-speed-up-5-tuning/
エラー報告は無効 https://plaza.rakuten.co.jp/mmmonologue/diary/201808100000/


Comment (0)

■12/8/12 2:12AM
PC SPEC 2012.8

2007.7(ちょうど5年)→
GPUなのでグラボ不要か?→無くてもいいかも、省エネ熱対策?
16Gあるから4GRAMディスクに
http://shopdd.blog51.fc2.com/blog-entry-1044.html

CPU Core i7 3770 Box (LGA1155) BX80637I73770 3.40GHz/8M
CPUクーラー KABUTO SCKBT-1000 http://www.scythe.co.jp/cooler/kabuto.html
SSD intel 330 Series SSDSC2CT120A3K5 SATA 6Gb/sメモリタイプ:25nm MLC読込速度:500MB/s書込速度:450MB/s
マザボ Asus P8Z77-V LX http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_1155/P8Z77V_LX/ HDMI有り 電池はCR2032
マルチドライブ Sony AD-7280S-0B SATA DVD±R DL/±R/±RW/RAM DVD-R書24倍、CD-R書48倍
メモリ Kingmax KM-LD3-1333-8GD (DDR3 PC3-10600 4GBx4)
 マザボは32GBまで対応、Win7Proは192Gまでだが、、DDR3とDDR4の互換性はない
 1333mhzだが1600mhz等との混在は避けるべき、マザボが非対応でもメモリは遅い方に合わせられるので早mhzが良い
 サーバ用メモリはECC=ErrorCheck and Correctがあり通常のPCには駄目、240pinで同じ形だがPC用を買う事

(2020.3に追加)
Komputerbay 16GBメモリ 8GBX2枚組 DDR3 PC3-10600 1333MHz 240pin DIMM
 Kingmaxをこれと入替し4gbx2+8gbx2にした、スロット1-3と2-4を各ペアに
 問題:画面が真っ黒、BIOS起動時にOverclocking failed、黒画面でdisk read error occurredがでた
  メモリ相性や故障でない場合もこのようなエラーがでる→一応きちんと挿入できているか入れなおす
  →AsusのBIOSバグらしくAi overclockのAutoは駄目で1333にマニュアル設定すると直った

(2018.7に追加)
グラボ MSI GTX 970 GAMING 4G 1.5万位 出力:DL-DVI-I,DL-DVI-D,HDMI,DisplayPort,電源:8PIN,6PIN
 →GeForce 900 seriesでドライバーを探す、Gaming用しかない、GeForce experienceは不要
 http://blog.livedoor.jp/ocworks/archives/52109698.html
(2018.7に入れ替え)
モニタ Acer 4K ET322QKAbmiipx 31.5インチ/HDR Ready/VA/4K/4ms/DisplayPort,HDMI  Amazon限定 4.4万
(2018.7に入れ替え)
電源 玄人志向 KRPW-N600W/85+ 600W(定格)700W(ピーク)+12Vは50Aのシングルレーン、80+Bronze 5500円位

 色調整が必須(Windowsの色調整、モニターの下記に調整)
 (HDRの場合)HDR on, Brightness 37-50, Super sharp on
 (Standardの場合)Brightness 67,Contrast 25,Black boost 4, Gamma 24,Color temp user.R gain 46,B gain 46, R bias 48

 最大解像度:3840×2160 パネルタイプ:VA、非光沢 729.7x529.4x237.5
 入力端子:HDMI 2.0×2(HDCP2.2対応)、DisplayPort v1.2
 音声入力端子:非搭載/ヘッドホン端子:搭載/2W+2Wステレオスピーカー
 輝度:300cd/㎡(白色LED)/応答速度:4 ms (GTG)
 高さ調整:機能なし/チルト:上 11.5°/ 下 3.5°

 4kケーブルはHDMIかディスプレイポートが必要:DisplayPort1.2の方が高性能>HDMI2.0
 古いポート(VGA, DVI) はFullHDまで、ポートはグラボにあり、解像度はグラボ性能とモニタの両方に依存
 4K60p以上 RGB444 5ms以下がよい、違いが分かるためには大きなモニタが良い、最低32型でも4kの文字は細かすぎ
  現在はDPでPCに繋げている(Acerモニター裏のジョイスティックでDPに切り替える、2つ目はHDMI1に繋げているが、、)

 グラボドライバの入れ方
 ※グラボが装着されていないとインストールができない
 ※グラボを装着するとドライバがなく写らず、オンボードも写らない
 ASUSなのでDELでBIOSに入り、System Agent Configuration\Graphics Configuration
 1.BIOSでオンボードをマルチモニタをenable
 2.プライマリをiGPU(グラボがあってもオンボードで写す為)
 3.グラボを装着しドライバーを入れる http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
 4.プライマリをautoに戻す(マルチモニタのままでも良さそうだが適切な時期にDisableに戻す、iGPUのままでも使えそうだが、適切でないと処理喰うらしいし、PCIEだと調子が悪くなったので)
 https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1017796/

(2018.3に入れ替え)
HLDS S-ATA 内蔵スーパーマルチドライブ ブラックベゼル バルク ソフト付 GH24NSD1 BL BLH 

SSD(2018.2に入れ替え,6年)
SAMSUNG MZ-7LN120B/IT [ 120GB / SSD ] 850シリーズ SATA (6Gb/s) 2.5インチ(7mm) WD 6500円位

電源(2014.9.27に入れ替え、1年)
玄人志向 KRPW-L4-400W (12V:30Aでグラボ使うとギリ不足)
EATXの8ピンでなくATXの4ピンなのが残念、上側4ピンのみでも動作する
気になるならATX12V→EPS12V電源変換ケーブルを買え
必要なコネクタ分を最小限で買ったので省エネでいいかも
ATXメイン20+4pin:1本、ATX+12Vpin:1本、SATA×3:1本、HDD4pin×2+FDD4pin×1:1本、PCI-Express:1本
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1687

電源(2013.9.4に入れ替え、6年ちょっと)
KEIAN GORI-MAX2 KT-S650-12A (650W)
ATXメイン20+4pin:1本、ATX+12Vpin:1本、SATA×4:2本、HDD4pin×2:1本、HDD4pin×2+FDD4pin×1:1本、PCI-Express:1本
+3.3V:28A、+5V:28A、+12V1:30A、+12V2:25A、-12V:0.8A、+5VSB:2.5A
http://www.keian.co.jp/products/products_info/kt_s550_650_12a/kt_s550_650_12a.html

SSD(2013.8.3に入れ替え、2年ちょうど)
ADATA Premier Pro SP600 ASP600S3-128GM-C [128GB 7mm]
SATA3 6Gbps 2.5インチ Read360MB/s,Write130MB/s
ドスパラ税込6500円くらい、ゲロおそ(読みはマシだが)

--------------------------
グラボ Sapphire ATI Radeon HD4350(512MB DDR2,PCI Express x16, HDMI,D-sub,DVI,ロープロファイル,ファンレス) http://www.sapphiretech.jp/products/hd-4300-pcie/sapphire-hd-4350-512mb-ddr2-pcie-hdmi-lp.html
電源 SKP-400MRSP1(400W)メインコネクタ20+4ピン:1,ATX+12V4ピン:1,Drive4ピン:4,Driveミニ4ピン:2,S-ATAコネクタ:2,PCI-Express6ピン:0 http://www2.applied-net.co.jp/catalog/marubrand/images/skp400mrsp1.htm
ケース Antec P180
HDD ST3160815AS (160G SATA300 7200rpm 8MB)
カートリッジE HDT722516DLAT80 (160G UltraATA133 7200rpm cache8M)
カートリッジG ST3250410AS (250G SATA300 7200rpm cache16MB)
モニタ Dell 2407WFP(VGA, DVI) http://support.ap.dell.com/support/edocs/monitors/2407wfp/ja/about.htm
--------------------------

PCケースの後ろにファンの回転数スイッチがある(リアとトップ用が隣同士である)
 (左から)LMH
PCケースのHDD用のファンのスイッチは中に入れたまま。LMHの3つの切り替え
→夏は全部Hでいい、それ以外はLでいい

PCケースを100均カゴ2つで自作すると電源があればもう一台できる
USB3フロントパネル(3.5インチベイ)とSATA HDDカートリッジが欲しいかな

■プリンタドライバ
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-software.cgi
http://cweb.canon.jp/drv-upd/ij-mfp/mp68-win-mx870-104-ej.html
http://cweb.canon.jp/drv-upd/ij-mfp/mpnx31-win-314-ej.html

■PC電源
現在400w(30A-12V)
V x A = W
色でVが決まっている(赤5v、黄12v、オレンジ3.3v、青-12v、紫5v常時供給、黒GND)
使用電圧:CPU/グラボ/HDD/Drive:12v、MB:5v、Mem:3.3v(12vのAが重要)
計算:CPU100w/MB50w/Memory5w/HDD25w/DVD25w/Video200w=405w(/12v=34A以上) x 1.5 = 610w以上
http://momomhf.doorblog.jp/archives/1373323.html

■KB
IE: kb4052978
PIXELA PIX-DT295: KB3035131 KB3033929(必ずKB3035131を先に適用)や.net系のWindowUpdateは必要

■UEFI
Win10では旧BIOSに対応してないっぽい、マザボAsus P8Z77-V LXは対応しているので不明なときは要調査
https://www.asus.com/jp/Motherboards/P8Z77V_LX/


■埃でUSBを誤認識(使用しないポートは確実にメクラを)
[Click for image]
フロントにマルチリーダのパネルを自分で追加していたみたい(左からUSB2.0x3、USB3.0x2やSDリーダ等)
 →埃が溜まったみたいで、USB以外不要なのでブロワー/ブラシと掃除機吸引で埃取り使用しないものはメクラ
(12)SATA 6Gbsは右下の2つだけ、(11)残り4つは3Gbs
 1本はケースのパネル、Cドラ、DVDドラ、残りSSD3つ挿せる
(13)システムパネル用、黒いドット以外は使用しない(空きの所は電気が来ていないはず)
(15)USB2.0ピンヘッダ(9ピン)が3つあり埃で誤認識する(9ピン)->メクラを
 左からフロントのマルチリーダUSB2.0、真ん中はメクラ、右はリヤパネル(詳しくは確認をしていない)
(16)シリアル(COM)ポートは使っていない
(18)AC97かHDオーディオのどちらかだけ(10ピン)、ヘッドホンはHDオーディオで使用
(17)デジタルオーディオS/PDIFポート(4ピン)がオーディオの上にあるが使っていない、スピーカはUSBを使うから

Comment (0)

■11/10/26 11:54PM
PC SPEC 2011.10
[Click for image]


Sony Vaio VGN-P90HS
Atom Z540 1.86GHz
MEMORY 2GB
SSD 64G
8型 UWXGA(1600×768ドット)
幅245mm×高さ19.8mm×奥行120mm
質量約588g
http://vcl.vaio.sony.co.jp/product/vgn/vgn-p90hs.html

LAN/モニタ出力VGP-DA10別売り、大バッテリ、ワイヤレスWAN、GPS搭載
リチャージャブルバッテリーパック(S) VGP-BPS15/B VGP-BPS15/S

■XPデグレード
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/info/2009/021.html
 Windows XP SP2をインストール後にService Pack 3にアップデートする必要があります
 (?USBメモリでOK)Windows XPのインストール時に外付けの起動可能なCD/DVDディスクドライブが必要
 (USBメモリでOK)リカバリディスクを作成するには、外付けの書き込みが出来るDVDディスクドライブが必要、8GBメモリ
 (手動ドライバなら無くてOK)有線LANのネット接続が必要、SP2の場合はオンラインアップデートをするため
ここが参考になる
http://www.call-t.co.jp/blog/mt/archives/entry/010423.html
http://www.caprice.in/blog/?eid=24

●c:\windows\web\wallpaperから壁紙をバックアップコピー
●リカバリーセンターでリカバリーディスクの作成
●VAIO typePを使ってダウングレードモジュールをダウンロードする(580MBくらい)

●神ツールのvaiop_wireless
モジュール内の無線関係のコントローラーはGPSが非対応。なのでGPSが使いたい人向け(無線オンオフが操作しやすいからGPS使わない人でもオススメ)
http://www7a.biglobe.ne.jp/~schezo/vaiop/index.html
(vaiop_wireless ( 0.0.3 beta2 人柱版 )っていうやつ)

●モジュール(setup.exe)をダブルクリックし、USBフラッシュに展開(保存)。SSDやHDDに保存してもOK。その場合はXPをクリーンインストールするドライブとは違うドライブへ。保存されるフォルダは、「VAIO」。容量はざっくりと約850MBくらい。
●BIOSをアップデートする(しなくても、モジュール適用可能だが) 「VAIO\XP_Downgrade\VGN-P\BIOS」フォルダ内のReadmeを参照して
保存したVAIOフォルダ→XP_Downgrade→VGN-P→BIOS→EP0000182076をダブルクリック
●公式モジュールからインストールされたくないソフトをフォルダごと消します
Driversフォルダ > 1seg_Tuner_Driver_1.0a_XPフォルダ(ワンセグないから)
Utilityフォルダ > VAIO_Mobile_TV(ワンセグないから)
Utilityフォルダ > Wireless_Switch_Setting_Utility(神ツールを使うため不要)

●外付けCDドライブを接続しXPのインストールディスクを入れる。電源を入れてVAIOロゴが出たらF11キーを連打しインストール

●SP2の場合のネットワークデバイス適用手順
typeP専用のディスプレイ/LANアダプターを持ってる場合は、
保存したVAIOフォルダ→XP_Downgrade→VGN-P→network.bat
無線LAN使用の場合は、
保存したVAIOフォルダ→XP_Downgrade→VGN-P→Drivers→Wireless_LAN_Driver_Atheros→setup.exe
●ネットワークに接続、windows updateでアップグレードしまくる。

●保存したVAIOフォルダ→XP_Downgrade→VGN-P→setup.bveをクリックしてモジュールをインストール。進んでいきます。
再起動後、自動でアプリケーションのインストールが開始されない場合はAPInst.exeをクリック
●神ツールの1つ、vaiop_wirelessのインストール
vaiop_wireless_003beta2のフォルダごと、Program Filesなどの適当なところにコピー。
vaiop_wireless.exeのショートカットを作成、Windowsスタートメニュー内のスタートアップにコピーする。
●解像度設定の追加
http://idleness8823.cocolog-nifty.com/blog/2009/07/vaio-type-p-315.html
resolution.regをダウンロードし、実行することでレジストリに書き込まれます。再起動で完了。
1200×576、1252×600、1024×480

●OSライセンス認証

--------
■LAN/モニタ出力VGP-DA10
画面のプロパティ>設定タブ
winデスクトップをこのモニター上で移動できるようにするにチェック(起動前にモニタ結線しておく事)


Comment (0)

Navi: <  13 | 14 | 15 | 16  >
-Home
-Column [129]
-Europe [9]
-Gadget [77]
-Web [133]
-Bike [4]

@/// BANGBOO BLOG ///