■2023年2月19日 AM1:47
違う意味を持つ単語 - Profound words
Is This English??? - 間違いやすい単語 - Annoying words (bangboo.com)
Is This English??? - 間違いやすいイディオム - Annoying idioms (bangboo.com) はこっち。
school 魚の群れ(全部groupでもいいみたいだ
a school of fish
a arm of frogs / ants a band of gorillas a team of hourses a pride of lions a bed of oysters
a parliament of owlssound ぐっすりと寝るwell 井戸will 遺言書big hand 拍手
room temperature 常温、室温 Can I have Japanese sake at room temperature?
rain check また今度ね、雨天引換券、売り切れ特売品後日購買券 Can I take a rain check? Give me a rain-check.
asleep しびれて、眠って アスリープ
top up チャージ I wanna top up $30. auto top-upでオートチャージ
pen 仕切り(ブルペンで牛舎 bull pen)
kudos 賞賛
nana おばあちゃん
honcho ボス
bad apple 問題児
tea 噂話
hotdog 目立つground 理由、根拠downtime 暇
fly チャック
lay an egg うまくいかないwe click 仲良くなるjust walk in? 予約してないですか?cramps 生理痛potato potato 同じことunder the wether 調子が悪いroast いじるslack off さぼるsnuggle いちゃつくrat on チクる
コメント (0)
■2021年10月28日 PM8:06
間違いやすいイディオム - Annoying idioms
Is This English??? - 間違いやすい単語 - Annoying words (bangboo.com)
Is This English??? - 違う意味を持つ単語 - Profound words (bangboo.com) はこっち。
If you can understand much less write code, you can build anything.
コードを理解できたら、まして、使うことができたら、何でも作ることができますよ。
He doesn't even let me use his bicycle much less his car.
→much less はるかに少ない とも使えるが まして~でない
It slipped my mind.
うっかり忘れてた
ついさっき
a while ago just a moment ago right before this meeting started
a couple of minutes ago
BYを使った熟語
by means of ~を用いて
by all means なんとしてでも / 是非とも
by no means 決して~ない
by any means 決して~ない
by mistake 間違えて
by name 名前によって
for good
永遠に
I decided to quit smoking for good. のように習慣を変えて金輪際止めるニュアンスで、foreverと少し違う、何かを永続的に開始または終了する1回限りのアクションで使用される
wind down
くつろぐ(猥談)
I know Michael Jackson. He is my best friend. マイケルジャクソンを知っています
I know of Michael Jackson. I watched his TV program yestreday. マイケルジャクソンの事は知っています
touch-and-go
危なっかしい、際どい、ひやひやの、どうなるか分からない 飛行機の離着陸訓練の用語、着陸して一瞬車輪を滑走路に接触させたあと直ちに離陸する動作
ballpark figure おおよその数字、概算見積もり
get in bed with 結託する、提携する、密接な協力関係を築く
belly up 死ぬ、魚が腹を上にして浮く、倒産する、失敗する、故障する
off the wall 突拍子もない、型破りな、ばかげた、壁から跳ね返る
run it up the flagpole
試してみて反応を見る、上層部に事案を上げる、(旗を上げて見てみる)
at large 逃亡中で、野放しで、全体としての、特定の任務を持たない The suspects are at large. 何人かの容疑者が捕まっていない。 ambassador-at-large 特使 community at large 一般社会
Go south 状況が悪化する
It's very you あなたにピッタリですね
All mouth 口先だけ
in your face ざまぁみろ
コメント (0)
■2020年10月18日 AM9:53
パトワ - Patois
パトワ:Patois(仏)、方言、訛り、ブロークンな言葉
ジャマイカがイギリス植民地だった時代に奴隷言葉で支配階級に分からないようにスラングを交ぜた、口語で決まったスペルはない、役所等では公用語の普通の英語
■音の変化の例
thはタ: thank(タンク) think(ティンク)th濁はダ: with(ウィド) that(ダット)uはオに近い: cut(コット) bus(ボス) understand(オンダスタン)eiの反転(エイ→イエ): later(リエタ) wait(ウィエト) Jamaica(ジャミエカ)trはチャ: true(チュー) trouble(チャボル) transfer(チャンスファ)skの反転: desk(デクス) ask(アクス)hの無音: who(ウー) husband(オズバン) hungry(アングリ)cはキャ: car(キャー)ttleはクル: little(リックル) bottle(ボクル)dleはグル: candle(キャングル)
■文法の変化の例
dem:名詞の後ろにつけ複数形 Mi rise up di ting dem、彼らthem
wi:動詞の前につけ意志未来 Gal wi want inna wi way、私たちwe
fi:for、dis book fi Jamaican people dem
a:to、動詞の前につけ進行形 Mi a write dis letter
ラスタ:Rasta、70年代に生まれたジャマイカン・ヒッピー。ドレッドに髭、菜食主義、マリファナ崇拝など。実際にはアメリカナイズされてラスタマンは少数
ゴンフィンガー:Gun Finger、Pow! Pow!やBullet! Bullet!など発砲音を口に指で銃の形を作って突き上げるハンドサインは実弾を撃っていたことの名残
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%E8%AA%9E
コメント (0)
ナビ: < 1 | 2 | 3 | 4 >
-ホーム
-英語のコツ - Tips [51]
-仕事で使う英語 - For your work [9]
-使える英語フレーズ - Phrases [22]
-私事でゴメン - My affairs [9]
@Is This English???

