/// BANGBOO BLOG ///
■24/6/19 12:36AM
スト6

///ストートファイター6

隠しシステムを覚えないといけないが膨大にある感じ、練習をして数Fの誤差で手癖を付けないと、、、→いかに反射神経で早く返せるかゲー、アスリートっぽいな、考えると駄目で目で直接に手が動く感じで→低遅延ゲームモードのあるTV欲しい?
 - リフレッシュレート:144Hz以上
 - 応答速度:1ms以下
モダンタイプという簡易操作法がある:クラシックタイプよりも出せる技が少ない、必殺技が強SAに限定され中SA・弱SAが出せない、ダメージが80%に減少してしまうといったデメリット→純正コントローラの時はモダン?、ホリファイティングコマンダーOCTA買ってクラシックだな

【モダン】
通常攻撃は弱□・中×・強〇
投げ □+×(あるいはL2)
ダウン時にボタン2つで後方受け身

必殺技は必殺技ボタン△
スーパーアーツは強〇+必殺技ボタン△(オーバードライブ:EX技)
アシストボタンR2を押しながら弱/中/強の連打でコンボ技のアシストコンボ

ドライブインパクト L1(相手の攻撃を受けつつもカウンター:セビアタ)
 ドライブリハーサル ガード(あるいはR1) > L1+→(防御中の硬直をキャンセルして反撃)

ドライブパリィ R1(防御しドライブゲージを回復:ブロッキング)
 パリティドライブラッシュ(ドライブパリティの構えからキャンセルしてダッシュ)
  R1>→→ 1ゲージ消費
  →>→+R1 の方がやり易い
キャンセルドライブラッシュ (any+→:同時押し)(R1+→:同時押し)(技当ててダッシュ:ガードキャンセル)
 攻撃のままR1オシッパにして前前
 攻撃キャンセルなので3ゲージ消費

※ドライブラッシュの利点
ガード時とヒット時の相手の仰け反りフレームが4F増加し有利フレームが伸びて、通常時は確定反撃を取られてしまう技が安全に使えるようになったり、通常時は繋がらない技が繋がるようになる、小パンから投げができたり。+4Fということ。

※ドライブゲージ(前に攻めていると良いが、後ろ向きで防御中心だと減るシステムと言える)
消費:相手の攻撃を被弾(ガードでも)
回復:前歩き、時間(ただジャンプ中は回復が遅い)、相手に攻撃を当てる(ガードでも)、ドライブパリティで受ける

【クラシック】
投げ 弱P+弱K
ドライブインパクト 強P+強K
ドライブパリィ 中P+中K
パリティドライブラッシュ 中P+中K+→→、→>→+中P+中K
 起き上がりや硬直開けは前者、中2つ押しながら横を連打しとく
 通常は後者がいい、PKが遅くなってパリティが出やすいが、詳しくは:
  N>→>中PK押しっぱなし>→ が良いと思う、↙防御から→が↘になりがち
キャンセルドライブラッシュ キャンセル可能技>(N or →)+中P+中K
 ↙中Kキャンセル>N>中P+中Kがいい(人差し指の第一関節で中K>離して>腹で中P)

スト6対戦のセオリー - ストリートファイター6初心者wiki | スト6初心者wiki - atwiki(アットウィキ)
【ストリートファイター6】マスターになるための”必須テクニック” 10選 (youtube.com)
有利フレームがあれば 打撃か投げ の2択ができる
 1/60秒=1フレーム=0.0166s、6Fが0.1s
 反射は0.2秒(12F)、限界は0.1秒(6F)くらい、インパクト返し0.43秒(26F)でも辛いが
遅らせグラップ
 打撃防御と投げ抜けの両方の防御ができる ←>弱P+弱K
  起き上がりにガードをしながら、少し待ってから投げを入力
シミ―
 有利フレームで投げ間合いから後ろ歩き、遅らせグラップの投げ空振りを誘う
  投げ空振りだとパニッシュカウンターとなり高火力コンボに行ける
有利フレームの選択肢
 攻撃側:投げか打撃かシミ―、起き攻めは投げが強いが遅らせグラップが来る>その場合垂直ジャンプ
 防御側:遅らせグラップか防御かOD無敵技、他はパリティ/バクステ/バックジャンプ
画面端
 攻撃側:ドライブインパクト強い、コンボ繋がる、投げ2回
 防御側:バクステ反撃、ジャストパリィ後ろ投げ
ファジー
 防御しながら相手の攻撃のタイミングで攻撃ボタン、小P入れとく?
  発生の早い攻撃には防御、遅い技には割り込み攻撃ができる
安全飛び
 ダウンした相手にガード入力をしながらジャンプ攻撃
  発生5F以上の対空無敵技に着地後にガードが間に合う
   対空しない相手には着地後に下段技からつなげる、あるいは着地後に投げ
仕込み
 通常技+必殺技を仕込んで入力しておくと、当たった時だけ必殺技が繋がる
  必殺技は早めに入力、遅いと普通に必殺技がでてしまう
ラッシュ仕込み
 中か強>→パリィ/Nパリィの入力しておくと、当たった時だけキャンセルラッシュになる、中距離で仕込んでおく
  逆に弱>→パリィ/Nパリィなら当たらずともキャンセルラッシュになる

インパクト返し
 26F=0.43s内。色変わりを見てドライブインパクトで返す、他には投げる/パリィ/無敵技/3発当てる/アーマブレイク属性
 強を振り回すとDI返せない、DI返せる技振りをしておく
 キャンセルでインパクト返しがおススメ、小中のキャンセル可能技を確認しておく
連続ガード
 有利Fが続き相手が黄色マスで続くヤツ
  ドライブリバーサルだけやり返せる
ヒット確認
 キャラを見るより体力ゲージが減るかで確認できる
  キャンセルラッシュでヒットしなければ弱で防御に回る等の
安全弾
 弱波動拳+対空は距離があれば安全
  防御側はジャストパリィで有利F伸びる+ジャンプ攻撃で対応できる
ドライブリバーサル複合入力
 ↗中P+強P+強Kでガード時はドライブリバーサル、相手空振りならOD技??
パリィでSA入力
 ゲージがあればSAだが、なければパリィ??
省略入力
 ↘↓↘Pでも昇竜拳が出る、しゃがみながら昇竜なので対空有利
バーンアウト
 ゲージが空、パリティできない、ガード硬直+4Fで反撃ムズイ、必殺技で体力削られる、壁やられでスタン
  回復:20s位、ガード/前歩きで早まる、ジャンプで遅くなる
アピール
 全6PKボタン(+N、前、後、キャラにより下)??
  OPTIONボタンメニュー➡︎OPTION➡︎CONTROL➡︎設定変更>LS/RS/タッチバッドが割り当て
トレーニング
 赤は通常技キャンセル可能、青は必殺技をキャンセルしSAに行ける
 R3:キャラを変えて準備>レコードの記録開始>レコード記録停止
 L3:再生開始
入力
 現技が出ているときに次の技ボタンを押す、次の次(の技のボタン)は入れられない(レバー入力はできる)


Ken
ケン コマンドリスト|STREET FIGHTER 6(ストリートファイター6)|CAPCOM
ストリートファイター6 今さら聞けないケンの実用性の高いコンボ(中~上級編)|SUGAKNEE/すがにぃ (note.com)
【スト6】勝てるようになる『ケンの使い方』を解説!初心者におすすめの強い技や立ち回り、コンボ、起き攻めを紹介します!【STREET FIGHTER 6】【ストリートファイター6】 (youtube.com)
【5分下さい】ケンで“実戦向け”コンボを9個に絞って紹介します【スト6】 (youtube.com)
【スト6】ケン 最強コンボ集【プロ解説付き】 (youtube.com)
スト6 ケン とりあえずこれを覚えれば戦えるコンボ - YouTube

Octaポジション:基本は人差し指で弱、中指で中、薬指で強。
  →繋がり必要なら:人差し指で中K→中指で大P、人差し指で中P→中指で大Pのタゲコンなど、人差し指を中にズラス
 人差し指範囲:弱ボタン2つの投げ
 中指範囲:中ボタン2つのパリティ
 薬指範囲:強
  →ドライブインパクトはLボタンにアサイン
パンパンいわせて強めで叩く(キッチリ2つ押せる、フレーム間隔の手癖化)

顎撥二連 中P>強P
SA(レバー2回)、SA3は体力が25%以下ならクリティカルアーツ(CA)になる
 SA1 龍尾烈脚 ↖↖K
 SA2 疾風迅雷脚 ↗↗K
 SA3 神龍烈破 ZZP
龍尾脚 ZK
迅雷脚 ↓↘→K
 風鎌蹴り 中迅雷>派生弱K あばれ潰し
 轟雷落とし 中迅雷>派生中K 中段
奮迅脚 KK
 奮迅昇竜 KK>派生ZP
 奮迅竜巻 KK>派生↖K
 奮迅竜尾 KK>派生ZK(入れ替え)
OD(ボタン2つ)
 OD波動拳 ↗PP
 OD竜巻旋風脚 ↖KK
 OD昇龍拳 ZPP
 OD龍尾脚 ZKK
 OD迅雷脚 ↗KK >派生K >→K

///コンボ
(中P>強P)顎撥2連>(間KK>↖K)奮迅竜巻(遅めでギリギリ間に合う感じで、↖が不完全>ゆっくり目で、最後←押しっぱが良さそう)
顎撥2連>(間KK>ZK)奮迅竜尾脚>昇竜(間を少な目がいい)
強P>OD波動>SA 4400

///反射
何か技がヒット or ラッシュ>顎撥二連>奮迅竜巻 or 大昇竜
  強P or ↓中K>中P+中K>中P>強P>KK>↙K
↓中K or 強P>キャンセルラッシュ
↓中K>弱竜巻>中昇竜 2500:竜巻早く入力
パニッシュカウンター強K>ラッシュ>強P>奮迅竜巻

///基本
波動拳からの対空昇竜、対空は弱昇竜(読みで事前にレバーは入れて置き、来たらPで)
 防御から昇竜の場合はレバーの手の移動距離が長いので反射神経+大げさにレバーを動かす
 弱波動をラッシュで追いかけ攻撃
↓中K>迅雷>派生弱Kか中K(ゲージ回復)
 ↓中K>迅雷脚>派生>波動 で距離をとる
後ろ前歩きでチョロチョロ間合い取り>読み合い(置き/差し/差し返し):長距離強K/強P/中↓K/弱
 リーチが長い技は遅い強、早い技は弱
  しゃがみ防御から迅雷脚は入れやすいし、長距離+派生で使える
  しゃがみ中Kキャンセル>ラッシュか波動か弱竜巻+中昇竜
相手の硬直にカウンターコンボ
中距離で竜尾脚 or 生ラッシュ、他の狙いはカウンターでジャスパ/ドライブインパクト
起き攻め
 ラッシュ投げ、ラッシュ>顎撥二連>奮迅竜巻/大昇竜
 ↓小K>↓中K>迅雷脚>派生
 (屈)小Px2>大昇竜 屈小Pヒット確認練習

 屈大P>迅雷>強派生>弱昇竜
 顎撥二連>奮迅竜尾脚>昇竜

Ryu
中下:足払い と 強前:まわしげり のリーチ長いやつ
中前:中段鎖骨割り2発(立ちガードが必要なので良き技となる)
強後:かかとおとし2発

スト6リュウ体験版モダンコンボとか雑感まとめ|アズサキチャンネル【東和正/戸崎時貞】 (note.com)
【スト6体験版】モダン リュウ コンボまとめ in Demoバージョン【Modern Ryu】 - YouTube
【スト6(OBT)】必要十分!リュウ実用コンボ(モダンTYPE)【RYU basic combo】 - YouTube
【スト6】知らないと損!意外と知らないスト6豆知識集!【テクニック】 - YouTube
【初心者向け】全キャラの強技や強連携の対策教えます!【スト6】 - YouTube

===========
内臓と外付けをSSD化
実はカンタン!PS4のSSD化 | 株式会社アスク (ask-corp.jp)
PS4を外付けSSDで高速化させる方法を解説。内蔵HDD換装より手軽にできる! - 価格.comマガジン (kakakumag.com)
PS4®の内蔵ドライブをSSDに換装して高速化しよう! -エレコム (elecom.co.jp)


Comment (0)

■23/12/8 11:16PM
竹書房 stardust
裁判で「ツッコんでもうた、ボケやのにっ」てボケるそしてデブキャラで復活、笑われるキャラっていうのが俺の見立て

==========
■中国共産党 世界最強の組織入党積極分子1年>党員発展対象>予備党員>18歳から党員になれる党員になる事は難しい訳ではない、足切り5割位(マルクス主義、毛沢東思想、鄧小平理論)  党員がいるメリット:知識や思想のアップデートをし続けられる  教育、宣伝、リクリエーション(文化祭、運転会、カラオケ大会:愛国心と面子を愚弄しない事)、ボランティア党員9000万人(10人に1人)、大学や会社や社区に党支部50人迄 党支部の党員大会、全員参加で定足数は過半数、支部書記や委員の選挙は8割 下部から意見や要求の自己主張する>上級党組織の承認による管理  流動党員(無職や引越)は新人類系での現象党委員会>党基層委員会>党総支部委員会>党支部>小組 党委員会も党委員会書記も党委と呼ぶ支部委員会(宣伝委員、組織委員、青年委員、婦女委員、生活委員、紀律検査委員会がコンプラ等)中央委員200人、党中央>省レベルの党委員会党政と行政は別、地方行政と地方党のトップは別人  村民・居民委員会は行政ではないが自治や行政サービスを行い必ず有る  村民委員と党組織書記を同一人物にする取組>一肩挑 行政には党組が設置され中央の上意下達だけが行われる 党工委は上と下を束ねる派出期間、上意下達のみ、地理や数の為 都市化されても村とよぶ、農村のイメージと違う場合も  エリート専制でなく全員議論と多数決がある 複数の村で鎮、都市の社区が複数で街道(党工委を設置)取締役会監査役会を新三会、従業員代表と労組と党委員で老三会(民主管理) 労組は計画経済時代は最高意思決定機関で資本主義と少し違う、工会と呼ぶ  企業の会長より総工会主席の方が偉い  天の時や地の利も人和には敵わない>孫子、ビジョンの共有と人の和を中共でも重視する 従業員代表大会は労組の総会一肩挑 国有企業の取締役会会長と党委書記が同一人物在中日系企業や日本領事館で中国共産党員が働いている問題、情報漏洩 仕方ない、中国のルールだし、業務時間外のみで党員教育  企業文化を作り業績上がるケースがある点を評価、党と企業の目標の融合  協調性があり成績や経歴がよい人が欲しいなら党員の可能性が高い独裁専制で愚民の意見表明や行動制限したのでなく、 各地や各職場の不満や問題を吸い上げた上でプランを立てた 不条理や窮屈もあるが、むしろ中共イメージの逆
↓共産で労働者の国と成っているが党員がそこらにおり上意下達で群衆から見ると監視社会に感じるが
中共の視点だと理想的なシステムに見える、中国なら党員になる一択?
 日本だったら●●党員?高学歴で医師弁護士会計士?funnyw


■ニコニコ哲学 川上量生の胸のうち
新規プロジェクトは勇気とプライドが高い素人にやらせる。
誰がやっても失敗も多いので馬鹿がよい、走らない賢い馬は肉になる。
 白紙から考え始める重要さだろうな

■米海軍で屈指の潜水艦艦長による最強組織の作り方リーダシップ:価値と潜在能力を伝え刺激する(協力を支配で操る)担当者の方がが細かいところまで詳しく知っている 権限を与えるとは支配と同じ 目標と裁量は両立するか リーダの技量が組織の業績か、メンバーの技量ではないのか疑問:活かすには命令でなく創意工夫で実務を行った方が良いのではないか結果:残留率up、組織状態better要るもの:権限だけでなく自由を与えるやる事:mtgでなく確認会(聞く方の準備や参加が必要)、命令でなく確認し許可取り

●やったこと委ねるリーダーシップ権限を与える命令を避ける命令するときは、乗員が異を唱える余地を残すやるべきことを確認する会話をする上官と部下が学びあう機会を設ける人を重視する長い目で考えるいなくなっても困らない存在を目指す訓練の回数より質を重視する正式な命令以外でも、会話を通じて情報交換するつねに好奇心を持つ意味のない手順や工程をすべて排除する監視や検査を減らす情報を公開する
●やらなかったこと命じるリーダーシップ権限を握る命令する命令するときは、 自信を持って絶対だと明言するやるべきことを説明する会議をする上官が部下を指導する機会を設ける技術を重視する目の前のことを考えるいなくなったら困る存在を目指す訓練の質より回数を重視する明瞭簡潔な言葉のみを使用し、 正式な命令以外の言葉を交わさないつねに疑いを持つ手順や工程の効率を改善する監視や検査を増やす情報を公開しない
-支配からの解放┣支配構造の遺伝子コードを見つけ出して書き換える┣態度を変えることで新しい考え方をもたらす┣早めに短く言葉を交わし、仕事の効率を高める┣ 「これから~をします」という言い方を導入し、命令に従う だけだったフォロワーを自発的に行動するリーダーに変える┣解決策を与えたい衝動を抑える┣部下を監視するシステムを排除する┗思っていることを口に出す
-優れた技能┣直前に確認する┣いつどこでも学ぶ者でいる┣説明するな、確認せよ┣同じメッセージを絶えず繰り返し発信する┗手段ではなく目標を伝える
-正しい理解┣ミスをしないだけではダメだ、優れた成果をあげよ┣信頼を構築し部下を思いやる┣行動指針を判断の基準にする┣目標を持って始める┗盲目的に従うことなく疑問を持つ姿勢を奨励する
■OODAObserve(観察)、Orient(状況判断、方向づけ)、Decide(意思決定)、Act(行動)OODAは過去の経験に捉われることなく現状にあった行動をとるためのものObserveでは先入観を持つことなく公平かつ客観的に行うことを推奨
 変化を観察しスピーディな分析をし判断して進めるので生存率が高い
 場当たり的、個人の判断が多い、中長期計画に適していない、仮説が弱い、ミッションバリュービジョン共有の欠如で統率問題PDCA
目標設定から始まるので、目標が明確になり、ブレずに取り組みやすい安定した環境での品質管理や一定期間かける取組などに適している 品質管理や生産管理用フレームワークの状況や前提が変わらない中で最適解を見つけるのに適している
簡易としてはPDR、Prep=準備、Do=実行、Review=復習検証PDCAは時代遅れ!?いま注目を集める「OODA(ウーダ)ループ」とは (e-sales.jp)
000961264.pdf (mhlw.go.jp)
====
ティーチング:正解や解決に必要なノウハウを教えるコンサルティング:相手の問題を解決するための提案をし共に解決していくカウンセリング:悩みや不安を解決するためにサポートする
コーチング:目標達成のために行動変容を促す傾聴と質問(アドバイスしない)

人生の幸福度は「貯金の量」で決まる
幸福感が最大になる貯金額とは1億円


Comment (0)

■23/4/23 9:24PM
false charge
false charge → 事実無根の告発(特に法的な場面で)calumniation / calumny → 悪意ある嘘を流すこと(一般的な誹謗中傷)defamation → 名誉毀損(法的な影響があることが多い)frame-up → 罠にはめるために虚偽の証拠を作る(策略的)
■冤罪
冤罪だと否認をすると勾留がつづき、結局無職になる、否認ではなく弁護士呼び微物検索を要求
駅員に拘束され警察に引き渡しで現行犯が成立、事務所には行かず駅で弁護士を呼ぶ、駅で警察対応 (現行犯なら逮捕状なしに警察官でなく一般人でも逮捕ができる)
  起訴されると99%有罪だったか?日本の捜査はほぼ自白が証拠だったか?
   >冤罪なら自白はゆすりがあっても絶対駄目

//// 対応策
弁護士を呼ぶ
駅事務所には行かず現場で対応
警察に「何も触っていないのでDNA検査を」求める、きちんと捜査してもらう
 名刺を渡してでも拘束を避ける(連絡が取れる民間人からの逃走でなくなる??)は良くなさそう

//// とりあえず下記を覚える↓↓↓↓↓
「この人痴漢です!」そう叫ばれたときに絶対にしてはいけない"あること" 「常識的な行為」が冤罪につながる | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
https://togetter.com/li/1360859
可能ならばスマホで最寄りの弁護士会をチェックし、「当番弁護士の対応を依頼します」と伝え

「痴漢冤罪に巻き込まれていること」「どこの駅で警察を呼ばれた」このふたつを必ず家族に伝え

すぐに微物検索を要求、取り調べもネタが上がるまで一切話さない→結果何も証拠が出ずおしまいになる

警察はやった前提でなかば脅しの取り調べをしてきますが、心折れて「やった」と言ってしまえば即アウト、痴漢は本人の自供がかなり大きい証拠になります。認めるまで出さないと言われても、留置は48時間、送検後の勾留も最大20日これを耐えれば不起訴になる可能性が高くなります

取り調べがあまりにも脅迫まがいで耐えられそうになければ、録画を要求しましょう。取り調べの録画は容疑者の権利なので警察は拒否できません。部屋に入る前に録画操作をするので、それもちゃんと確認する

調書には署名しない

逮捕された時に弁護士のあてがなければ、「当番弁護士を呼んでください、それまで何も話しません」の一点張り

本当にやっていなければ否認を貫けば大丈夫ですが、弁護士を立てる場合お金がなくても国選弁護人がつけられます、原則国がお金だしてくれます

携帯を押収して中を調べようとしますがパスコードを教える必要はありません。調べたけりゃ令状取って自分で解析しなはれや。
また、あたかも強制かのようにや話してくるDNA採取は任意

持病がある健康面の理由は考慮される

 身柄拘束中は所持品全て没収されます。それどころか留置施設から取調室にいくちょっとの移動でもいちいちワッパはめますから。外部へは連絡取れないので、弁護士に連絡を依頼するしかありません。警察も連絡はしてくれません

===============
■職質
不審者に対するもので任意で行われる、だが実質は簡単には断れない
  変に逃げると公務執行妨害に捻じ曲げられる可能性もある
もしあまりに不当と思われるなら
「職質の要件は、犯罪を見た/聴いた/した直後に見える等だがどれに該当か?」
「任意であり、中には顧客の個人情報があり応じられない、どれが個人情報かを示すだけでも機密保持違反、断る」
「押し問答もかれこれx時間を経過しており実質的な不当逮捕である」
110番し「○○警察署の○○を名乗る警官らに不当な拘束を○○場所で受けている。助けて欲しい」
https://twitter.com/yokotindeka_DJ/status/1238985677808648192

===============
https://anond.hatelabo.jp/20191028031522
逮捕の記憶
弁護士の電話番号、身元引受人の電話番号を覚えておく→覚え易い、あるいは暗号で出てくるようにする

https://kobe.vbest.jp/
0120-666-694(フリーダイヤル、オーメン、69し)


Comment (0)

Navi: <  1 | 2 | 3 | 4  >
-Home
-Column [133]
-Europe [9]
-Gadget [77]
-Web [136]
-Bike [4]

@/// BANGBOO BLOG ///